2011年12月21日水曜日

最近のセール

さてさて、昨日(日本時間2011/12/20)よりSteamで毎年恒例のホリデーセールが始まったわけですが。

てことで今日は二日目。まだ目ぼしい物はなく、一本も買ってない。昨日はPortal2、今日はLego Batmanに少し惹かれていますが。※追記:Lego Batman買ってしまった

では何故敢えて今日記事を書くかというと。

最近、OldschoolなRPGにハマってるんですわ。先日言ったUltima Underworld、Planescape: Torment。この二つをGOGで買ったはいいんだけど、正直$5無駄にしてしまった。それは昨日、GamersgateでDungeons&Dragons Anthology: The Master Collectionが約$10でセールしてたからなんです。

内容がBaldur's Gate 1+2と両方のExpansion、Icewind Dale 1+2と両方のExpansion, The Temple of Elemental Evil、そして前出のPlanescape。これら全部、GOGでチクチク買う予定だったんでPlanes~だけ買っちゃってたのよね。ほいで普段ならGamersgateはシリアルを表示しなければギフト可能なんだけど、こいつはセットでダウンロードされちゃうんでそれも不可。まあしゃあない。

で、もうこの際これらの古いゲームはレビューとかプレイ日記とか出尽くしてると思うんで、さて自分は何を書こう。恐らくBaldur's Gateは名作中の名作ということで、特筆すべき部分はないと思う。「名作ですよ」ってくらいで。実際まだちゃんとプレイしてないし。とりあえず現在、PlanescapeとToEEはインストールした。Planesは何日か前から、ToEEはさっきチュートリアルを終わらせた。

でですね、ちょいとここでUltima Underworldの話もついでにもってきちゃう。何でかと言うと、別に。

自分は兎に角、Sir-techから出てたオリジナルのWizardryが大好き。大好き過ぎて、ドラクエとかFFとかには手を付けなかった。何か違う気がして。でもハイドライドは遊んだな。はい、矛盾です。

そんなこたあよい。

だのでUltima Underworldのようなゲームはもうタマランチ会長なわけですね。これは一応3Dダンジョン、でも見た目はWizの擬似3Dに似てる。って、ちゃんとした3Dが擬似に似てるってどういうこと。それと、変に湿った印象を受けるダンジョンの雰囲気、不気味以外の何物でもない音楽(これ作曲家がPlanescapeと同じ人みたい。)。この変のファクターのせいで、やけに怖くなってしまうゲームプレイ。ガジガジのタコなんて怖くないのに、暗闇で川に落ちてタコが登場したりすると小便チビリもんです。

さてさて、それとは別の話。かなり前にBaldur's Gate2をプレイしたけどあのグラフィックに馴染めず投げ出したヒストリーのある私。今回のPlanescapeもそのクオータービューの画面。かの有名なFallout1・2もこんな感じだよな。正直この画面、苦手。中途半端で。キャラクターのプロポーションも変に伸びた感じだし。

だけど、特筆すべきはテキストの量!!!しかも字が小さい!!でもつい読んでしまう。なんか複雑な話ですよ、実際。

これをマメに読まなきゃ面白くない。てか話が通じなくなってくる。うーん、ちょっとOCDな性格な私は、実は全部のNPCと喋らないと気が済まないタイプなんです。だから嫌なんだ、こういうゲームは。きりがないし、忘れたキャラクターや忘れた宝箱があると耐えられない。そこをグッと我慢して、なるべく一般名でなく固有名詞を持った人だけに話しかけていくことにしてる。でないと気が狂う。

で、この主人公(現時点では「Nameless One、名無しの人」)、顔が怖い。記憶喪失。しかもなぜか浮遊してる頭蓋骨(モーテ)が仲間。まだ話の芯は判らないけど、多分主人公の生い立ちを探す旅になるんだと思う。サイドクエストも微妙に面白くて、最初のSQ、「針と糸を持って来い」。なんじゃそりゃ。で、頼まれた人にそれを持って行くと・・・・「ええええっ!!!???なんでやね!!!」ってなること必至。まあそんなこんなでまだ序盤。戦闘システムはちょっとやりづらい。

その反面、まだチュートリアルですが、ToEEの戦闘は結構楽しいぞ。ラジアルメニューが斬新で良いね。

てな感じでちょっと落ち着いてる私。しかし昨日、GGでNeverwinter Nights2のプラチナを買い逃したのは秘密。ってかセール期間、勝手に変えんな!!って思う。20日とか残ってたくせに、風呂から出たらもうセール価格でないでやんの。どういうこと。※追記:今朝起きたらSteamの方で$4.99だったんで買ってしまった

2011年12月16日金曜日

GOGが旬

年末のセールで大忙しのGOG。おいらもいつになくエキサイト検索。2日の内に三つもゲームを買ってしまいました。

まずはずっと待ってたダンジョンキーパー。メニューも加速しないんでまあ及第点かな。GLバージョンもなんとかして欲しかったなぁ。

ほいでそれと一緒に買ったのが、Ultima Underworld。これはWizardry好きのオイラにはタマランチ会長。一人称RPGはいつでも楽しいね。

で、ずーーーーっと悩んでたけど結局、今日買ってしまったのがPlanescape:Torment。はっきりいってクオータービューのRPGってあんまり好きでないんですね。特に昔の2.5Dの作品は視点変更が出来ないし(出来ても2D上での擬似360度視点変更、3Dではないのね)、なんか不自由感が否めなくて。でもこのTormentは色々斬新で良い雰囲気なんで手を付けてみました。たまにゃーなんかRPGにハマりたいんだけど中々そこまでの物に巡り合えない。Dragon AgeとMass Effect辺りか、最近では。それも両方とも途中だし・・・。

ふむふむ、なんだか先日のNeverwinter Nights以来、古典RPGづいてるぞ、何だか。そうだ、Drakensangってのも先日買っちゃったんだった。

で、一体何が言いたいんだって!?

別に。

2011年12月3日土曜日

The Simsのおはなし。特にMedieval

一番最初のシムズから、シムズシリーズを遊んでいる私。最初はアメリカ版、日本版の「シム・ピープル」も買って(ここまでマック)、ウィンドウズ版のシムピープルは「完全版3」ってのを持ってる。

シムズ2は何故かスルー。全くプレイしてない。

で、The Sims3:Deluxe(これはAmbitionとベースゲームのセット)を買って暫く遊んで、EAオリジン弁当のセールでGenerationsも導入。

そこそこ面白い。のんびりプレイが向いてるゲーム。

そんな中、ずっと気になっていたMedievalがセールで安く買えることを発見し、迷わず購入。ただし、ここで少し疑問が湧いたのであります。

購入前に見たMedievalのレビュー。本国と日本では、評価が全く違うのです。米国で高評価なのに対し、日本では評価があまり芳しくない。何故なんだ?と調べていくと・・・。

「自由度が低い」、「カメラの動きに制限がある」、「チュートリアルで引っかかって先に進めない」とか「クエストがしんどい」等が理由らしい。

それ以前にあることに気付いた。こちらのMedievalに関しては、The Sims3とは違って日本語版が存在してないんです。ということは、英語でプレイしないといけない。

はっきり言いましょう。

「このゲーム、日本語版があれば絶対もっと受ける」

確かにThe Sims3と比べると自由度は落ちると思う。建物は一から作れないし(建てることはできるけど、ただ単に、ミッション毎、決められた場所に出来合いの建物を建てるだけ。)。ただし、クエストはお馬鹿で面白いし、現在3クエストこなした所、個人的には結構楽しめてる。

クエストをこなすのはシム一人だけを操る場合もあれば、時に二人(恐らくこれから「二人以上」になってくる場合もあるのでは・・・とみた)のシムを操って難問を解決してゆく。これが思いの外、複雑で楽しい。ネタバレになるので細かくは言えませんが、さっきやったクエストは「カエルになった王女を救え!」てな感じの内容。これを、オイラの場合、吟遊詩人と医者の連携プレーでクリヤしました。

さてさて、でも正直な所、話が細かいし、テキストを読む機会も多い。その上、クエストの途中経過や結果等、ビジュアルが出ずに吹き出しだけの場合や、または紙芝居のような「絵・音楽・ナレーション」で表現される事も少なくない。

なのでテキストを理解しないと面白くないと思う。ここはEAのみなさんに日本語版を是非出してもらい、もっと皆にプレイして「Medievalは実は面白い」ってわかって欲しい所です。

もう一つ、前出のゲームの自由度が低いと言う声がありますが、学習しながら覚える事が好きな人はいけると思います。「説明書を読んでからプレイ派」の人、きっと楽しめます。なぜかというと、クエスト中いちいち「あーしろ、こーしろ」と指示が出てくるんです。ですが、ただ従うのではなく、少し考えないと出来ない事も多い。

例えば「魚を釣れ」って言われても、釣竿は無いし、何処で釣ったらいいかわからん・・・って時に海辺へ行くと、水面がバチャバチャしている所が何箇所かあったりして、そこをクリックすると「魚を釣る」なんてオプションが現れる、と。

現在進行中のミッションでは、「ダミー人形を相手に剣の練習をしろ」って書いてあるんだけど、第一そのダミー人形がどこにあるのかわからない。城中、街中を探してもまったく見当たらない。「ひょっとして、練習場とか作らんといけんのか?」と思いながら以下ネタバレ商店街へ行って・・・カタログを見て思う。「わかった、買うんだ!」そして城へ戻り、コンストラクトモードでダミーを発見し、購入・・・。ネタバレここまで

まあこんな感じですね。個人的にはシムズ3より楽しい。あちらは逆にオイラには自由過ぎて、やることが限られちゃう。矛盾のようですが(笑)

2011年11月23日水曜日

Sins Of A Solar Empire

とうとうタイトルに付きましたよ、このゲーム。

プレイスタイルとか、ストラテジーとかは敢えて書かない。何故かと言うと、その手の情報はネット上に溢れているし、自分はまだそんな話が出来る程、出来た人ではないから(笑)。

このSins Of A Solar Empire(以下SoaSE)ですが、調べてみたら一年半、寝かしてあった。最初のバニラを購入したのが去年の自分の誕生日、5月28日。その日の記事はGalCiv2の話題で持ちきり。丁度その時にバニラが300円ちょっとで買えたのね。だから買っておいた。リサーチしたら名作らしいし。で、GalCiv2をやりつつもSoaSEのチュートリアルとかやったんだけど、頭に入ってこなかったんだな、これが。ほいで放置。

その頃から5ヶ月後、今度は拡張セットがセールされてた。これも今思うと微妙なんだが、当時は最安だったと思う。まあなんだかんだDiplomacyが出て間もなかったんで、しばらく高かった。この拡張セットは多分14、5ドル。今はセットのTrinityがその値段かもっと安く買えるもんね。しかも最近はSteamにも登場した。いいのか、Impulse!!Galciv2とSoaSEは、切り札ではなかったのか!?

ビジネス面はまったくわからんので割愛。で、何故今またこれをやろうと思ったのかと言うと・・・えーと、忘れた。

とりあえず口がスポックなるほど「ストラテジーが苦手」と言ってきた私だが、正直このゲームも「苦手」な第一印象を受けた。だけど、色々な記事を読んでいると、どうやらこのゲーム、他のRTSとは一線を画しているとの事。それはどういう事なのか。

一番目を引いたのが、「Clickfestではない」と言うもの。マイクロマネージメント、いわゆるスタークラフトとかウォークラフト等の戦略で見られる、兎に角忙しいあのゲーム性。自分はあれが出来ずにブリザード製品は諦めた。だから余計に「もっとスロー」って所に興味を惹かれた。

次に、Modの存在。これは洋ゲーによくある、心から好むべき拡張性だが、SF大好きっ子の私にはスターウォーズやスター・トレックの二文字(全然二文字ではないが)は、あまりに魅力的に映り過ぎた。まだModの導入には至ってはいないが。ここでとりあえず、エキサイトし過ぎな外人さんのYoutube動画。

Awesome言い過ぎ(笑)

まあなんだかんだ、宇宙艦隊の戦い等(Mod無しでも)絵的に超魅力的なのと、比較的のんびり操作でゲームが進んでいく所、その辺りがわかったんで、余裕を持って初めてみたわけです。正直、一時間半くらいしてもう負け始めてますが、敵味方入り乱れての乱戦がとっても魅力的に映るのです。

ウォークラフト3を友人とやってた時に良くあった、開始1分にして「ああもうダメだ、これ絶対負けるよ、なんでこんな大勢でいきなり攻めてくんね!!!」とDisconnectしてしまうようなシチュエーションはなく、「やばっ!キャピタルシップ、シールド落ちた!!リペアせんと!!」ってなってから急いでリペアドックを作っても間に合うような(実際そんなうまい話はないが、ものの例えね)、社長の椅子に座ってゴミ箱にティッシュを投げ入れる、外れてもいいや的な余裕があるわけですな。意味不明だけど。

2011年11月21日月曜日

フラストレーション溜りまくり。

どうしてこうもストラテジー苦手なんだろう、自分は。

何を読もうが、どう学習しようが上達しない。

はっきり言って、チュートリアルやってる時が一番楽しい。ワクワクして。「さーて、これで本編はどんな風に展開していくのかな?」って。

ほいでいざ本編をやると、もうさっぱり。ほんっと腹立つ。

現在、以前買った(一年前くらい?)、Sins Of A Solar Empireを再ダウンロードして、チュートリアルは今回はしっかりやったつもり。

で、自分としては準備万端でキャンペーンに臨み、数をこなす毎にゲーム内容を覚えて行く・・・ってのをやりたいんだが、このゲームはキャンペーンは無いらしい。規模の違うシングルモードがいくつかあるので、それの一番上の小さい規模のものをやってみることに。

うんうん、チュートリアルで言われた事をやるぞ、これをこう・・・いやまて、何だこいつら!?宇宙船が全く違う!!名前も違えば形も違う!!

どうやら人類でない別の連中が、ランダムで選ばれてしまったようだ。

まあ何となくだが、まずは、えーと・・・

ここであることに気づく。

「最初に何をすりゃいいのさ!?」

もういい、とりあえず自分の星から始まるんで、それを発展させよう。そいでデカイ船を作ろう。Capital shipって言ったか。それ専用の工場が先ってことだ。いんや、スカウトシップがどうたらって話もどっかで聞いた。

まあいいや、両方作りながら・・・って、もう出来てる!!早い。

鉄やクリスタルも回収しないといけんね。

なんてまあ、こんな事をやりながら隣の星へ行き、敵は全滅させたが、どうしてもコロナイズ出来ない。Volcanoなんたらをリサーチせんといけんらしい。

ここでまた、あることに気づく。

「そうだ、リサーチ!!何もしてないやんけ!!」

いっそいでリサーチしようとするも、またもさっぱりわからん。

もういい。

と、ここでセーブしてやめた。

2011年11月14日月曜日

Paradoxゲームが難し過ぎて

もうお手上げ状態。

「よーし、やるぞ!」って始めても、30分もしない内にもう嫌になる。さっぱりわからない。相性もあるのはわかるけど、そんなにオイラは馬鹿なのか!?

傘下のAgeodのモノに関しても同じ。こちらはRise of PrussiaとBirth of America2なんだが、チュートリアルで出来た事が、実際のキャンペーンになると出来ない。それは何故なんだ。単純にユニットを別の土地へ動かすことさえ出来ない。わけわからん。

Crusader Kingsなんて面白そうだから、何度もチャレンジしても、これまた途中でわけわからんくなる。

Hoiシリーズだって、何本あってもわからん!!もう嫌や!!

と、愚痴ってみたのでした。

その後、行き当たりばったりをかましつつ、Crusader Kingsをプレイしてみました。何となく、何の知識もなく。

ううむ、色々な情報によると、ストラテジー苦手人間がParadoxゲームで遊ぶなら(いわゆるnoobね)、7割方筆頭に挙げてくるのがEUIII。どうやらこれが一番やりたい放題出来るっぽい。その次にあげられるのがVictoriaかこのCrusader Kings。もちろん人それぞれなんだろう、と思う。

ただ、VictoriaもEU3も、結構な時間費やした事がある。でも「面白い!」ってとこまで行かないうちにやめてしまう。意味がわからんのです。国盗りゲームなのか、それとも自国の繁栄だけをやれば良いのか。

では比較的シンプルと言われるこのCKを、もう一度チャレンジしてみたわけですね。
ロシアにあるロストフで開始。これはYoutubeのレッツプレイ動画の人がそこから始めてたんで、真似しただけ。

さて、何もわからず、CKでは結婚をすると聞いている。だが結婚の毛の字もない上、自分の写真はシルエット。ランボルギーニではない。

たしか16歳になった時、「シャッチョーさん、キッコンしましょうよ、シャッチョ-さん!」ってメッセージが現れ、結婚可能になると同時に自分のポートレートが現れた。角刈りで鼻のでかい兄ちゃん。ほいで、結婚といっても誰としたら良いのかわからない。ので適当に選んだ女性、アグファとか言うごっついオバハン。しかも四十路。自分は16歳・・・母親かいっ!!

すると、なんとなんと、プレッシャーに負けて気が触れてしまい、嫁のアグファは50歳を迎える事もなくお亡くなりに・・・。だが途中、浮気とかしてたようなんで人生はエンジョイ出来たのでは、と。最後は「私はメシアよ!!」などと叫んではいたが・・・。

次の嫁、今度は33歳の娘に嫁いで来ていただいた。若い。アグファに比べたら、だが。この時、私26歳。しかも今度の嫁はコブつ・・・いや、子持ち!!それも4人!むむむ。

この人とは何事も起きる間もなく、ロストフは友人の戦争に巻き込まれて終焉を迎えてしまいました。

おおっ!!パラドックスで、降参を選ばずにゲーム終了になったのはコレが初めてだぞ!!なんっも自慢できないが。

2011年11月11日金曜日

Minecraftやり過ぎ

最近めっきりMinecraftばかり。「めっきり」の使い方が合ってるか間違ってるか、それが問題なわけではない。

最初はサバイバルモードのノーマルで頑張ってたんだが、あまりに唐突に出てくる爆弾君(Creeper)に恐れ慄いて戦意喪失。でもクリエイトモードでアイテムが全部あるのも納得行かないんで、サバイバルのピースフルでちくちくやってる次第です。

それでも死ぬ。

何で死ぬのかと言うと、まあ8割が高所よりの転落。残りの2割がマグマによる焼死。

死ぬ場合ってのも厄介で、ほとんどが未開の地でのアクシデント、迷子になって帰宅出来ない状態で死ぬので、よほど運が良くない限り飛び散ったアイテムの回収は不能。二度ほど大事なアイテム無くしてます、ダイヤとか。

それでも色々な教訓を生かして大きなマグマの塔を立てたり、アイテム箱を所々に設置して豆に入れ替えたり。

今度プレイしてる映像でもキャプチャしてみますか。

2011年11月3日木曜日

Minecraftがどうしたって?

とうとう手を出してしまいました。Minecraft。

Alphaの時もさんざ悩んだんだけど、どうも納得出来ずに買わなかった。まあそれから一年近く経つわけですが。

今でも正直納得出来ない。なんでやねん!って感じのビジネスモデルに対し、ゲーム自体も(プレイする前は)全然意味不明だし。Classicってのをやってみても(Alpha時にもクラシックて呼ばれてたかは思い出せないけど、ブラウザ上でやってみた)、ぜんっぜんピンと来ない。

グラフィックもショボいし、値段も安くない(€14.99。1700円弱。決算は何故かドル立てで、$22近くになってた。何か納得いかん。)。

まーとにかく全てに置いてなんだか引っかかるんですわ。

ただ、それと同時に何故こんなに人気があるのかが気になるのも人情ってもんで。

色々読んだりYoutubeを見たりしている内、「何だか楽しそう・・・」ってなってきちゃったわけだな。

一年も経ってなんだが、Alphaの時に買っておけばよかったような、そうでないような。

ゲームの内容に関しちゃ色々なブログやらwikiやらあるんで割礼、いや割愛しますが、とにかくわけわからんゲームですよコレは。

一人錬金術が基本。

どうやって腹を満たすのかもわからんし、どうやってシャベルとか(あるのか?)道具を作るのかもわからん。

すでに3回も死んでしまった。

松明なんか急に作れないって。

2011年10月30日日曜日

RecentショッピンライフAgain

まあ何とも意味不明なタイトルですがお許しを。

何かと言えば最近の散財。前回のポストではセール品をいくつか、格安で購入してた話。今回もセール品を買ったわけですが、ちょっと値段的には高い。しかもお初でGetgamesを使って購入したものもある。

まずはBack To The Future The Game。なんだ、SteamのMidweekで先日購入。$10。

Shogun2 Totalwar Collection。これがGetgames。$25.30で今までのDLC全部付き。

最後に大穴で、Dead Space2がなんと$9.95。まさに大穴で買ったんでサイトは内緒。

でですね、Shogun2なんですが、自分はSteamで認証できました。あくまでも自分の場合は大丈夫だったんで、ひょっとして例外はあるかも知れないので、購入は自己責任でお願いします。

さて、Getgamesでコードが送られてきて、それをSteamに登録、ダウンロード。なんせファイルが20G。馬鹿みたいにでかい。半日掛けてダウンロードしたはいいが、全く起動せず。Playをクリックして、ポップアップでプレイやらベンチマークやら出てきて、プレイを押しても何も起こらない。ブラックスクリーンも無ければ、エラーメッセージも無い。とにかく何も起きないのです。

ここで最初の対処法。

タイトル右クリック>Properties>Local files>Verify Integrity of game cache

Verifyはまあ1,2分、もっと掛かるかも。それが終わったら(またはその前に)

Local files>Defragment cache files

でゲームファイルをデフラグ。

これでもダメな場合。

C:\Documents and Settings\「ユーザー名」\Application Data\The Creative Assembly\Shogun2\scripts

上記はCドライブの場合ね。そのscriptsフォルダ内の、「preferences.script.txt」を捨てる。

これでもダメな場合。

今度は、Steamが置いてあるフォルダへ行きましょう。ほいで、steamapps>common>total war shogun 2>redist内にある、

「clean_vcredist.bat」、「vcredist_x86.exe」「vcredist_x86_90.exe」「vcredist_x86-sp1.exe」を順番に実行。

順番は果たして重要なのかわからないけど、少なくともclean_vcredist.batは一番最初にやらないといけないらしい。

さてさて、これでもダメだった場合。自分はここまでやってもプレイ出来なかったんで、次の方法。

steam.exeがあるフォルダ内、「ClientRegistry.blob」を削除(念の為バックアップを忘れずに)。

そしてSteamを再起動すると・・・

Shogun2がファイルをダウンロードし始める!果たしてこれはアップデーターだろうか。23Mだか27M位だったと思う。

ほいでやっと起動出来たのでありました。

とりあえずオイラのShogun2対処法でした。

ゲーム内容はと言えば・・・

まだTutorial中なんでキャンペーンでもやり始めたら記事にしますか。記事って言っても大したことは書かないんだけどね(笑)

2011年10月18日火曜日

Grand Theft Auto 3、Hoi3:For the Motherlandとか。

どうも最近はゲームレビューでなく、買い物日記みたくなってきてる。

それでも懲りずに買い物日記。

今日は、今朝から散々考えた挙句(ってたった半日かい)、GamersgateでGTAをいくつか買うことに。どっかで話したけど、自分は多分PS2の3からこの世界に入ったのであった。で、現在手元にあるのがGTASAとGTA4のコンプリート。それ以前はない。

ということで、思い出に浸るのと新しい土地を満喫するために、GTA3とVice Cityを買うことにした。二つで5ドル切っちゃう。ほいで早速3をインストール。起動。すると、なななななんと、車が全部黄色い。いんや、俺はニューヨークにいるんじゃない、リバティ・シティーなんだ。最初は「ひょっとして演出?」なんても思ったが、車を黄色にする演出が何を意味するのか。調べてみたら、同じバグを持っている人を何人か発見。NOCDやらmodやらで治るらしい。ので今現在、XBOXModってのを落としてる最中(このmodのお陰で解決)。

GTAはさておき、今日はもう一つ買ってしまったゲームが。それはImpulseでのKohanシリーズ。RTSでありながら、生産がないというのとカルト的人気を誇っている、ってお墨付き(のように見えた)ので、購入。こちらもたしか6ドルちょっと。

で、昨日買ったのがタイトルの「母なる土地へ(いんや、むしろ「母国のために!!」って感じ!?)」。Hearts of Iron3、拡張2つ目にしてやっとマルチコア対応。結構速くなるらしい。まあ、それ以外の変更は、多分そんなにわからない。そこまで遊び倒せない、足りない自分をお許しください。

おお、あと大事なこと忘れてた。

Alone In The Darkですよ!!!

これはずーっと探してて、GOGに登場しても全然セールしてなかった。それが先週末は「当たりウィーク」ってことでとうとうセール、$2.99。こりゃ買うしか無い。おまけで2も3も付いてくる。というか、何故「トリロジー」って名前にしないんだろ。その方が売れそうなのに。

ついでにその続編のNew Nightmareも購入。

いやぁ、何だこのゲーム。超が付くくらいしょっぼいグラフィックなのに、とんでもなく怖い。何故なんだ。

ううむ、この一週間で1500円くらい使っちゃった?散財だ・・・(笑)

2011年10月12日水曜日

最近の。

ちょっとメイジャータイトルからは足が遠のいてる気がする。

いんや、自分はドラマチックな展開のゲームで遊びたいんだ。

だからMass Effectを起動したんだが、前回プレイしたのがいつだ、春くらい?

コントロールをことごとく忘れてる。惑星に辿り着いても、ノーマンディから降りられない!

まーそれはいいとして、細菌は(なんだよ、細菌って(笑)最近ね)インディゲームやマイナーなモノに食指が伸びている。

何故かって?

単純に安売りで見つけてるだけ。

最近お気に入りのタイトルを挙げてみましょう。

1. Frozen Synapse

2. Spacechem

3. Fate Of The World

4. Chessmaster: Grandmaster Edition

番外: Rise Of Prussia

とりあえず5個挙げときます。

1はですね、ハンブルバンドルで購入して、面白かったんでUSの友人にもプレゼント。どうやら彼の方がハマってしまったらしく、結構頻繁にゲーム経過がメールで送られてきます。

ゲーム経過ってのは、別に彼の進み具合とかでなく、このゲームはEmailチェスのように、1ターンづつ、タイムラグがあってもプレイ出来るんです。なんで、自分の駒に指示し終わると、相手にメールが行くわけですな。もちろんリアルタイム(お互いオンライン)でも遊べます。この場合、チャットが出来るんでこれまた楽しい。ちなみにこの友人とはメールでチェスもやってる訳ですが。
そうそう、自分は「Akutare」でTEXAS2のサーバーに居ることが多いかな。もし見かけたら声掛けてくださいな。自分、まだ一勝しかしたことないんでメチャクチャ弱いです(笑)

では二つ目。
これもハンブルバンドルを購入した後に、嬉しいことに追加されたゲーム。

これまた中毒性のあるタイトルで、パズルと言うかなんというか。パズルストラテジーですね。上手く行った時はそれはそれは気持ちが良い。化学が好きな人は楽しめるのか・・・な?自分は化学の化の字もわかりませんが(笑)

三ツ目。カードゲームで世界を救うと言う、シュールなのか何なのかワカランゲームですな。
面白いんだけど、少々じれったい。文章が多いので、直感で理解する前に読まないといけない、と言う。眠い時とかにはできないゲームですね。ただ、世界の人類の状況を把握してコントロールするってのはこれまた壮大なテーマであるわけですが、それをカードで・・・まあそういうゲーム。

四つ目。チェスマスター。まあ言わずと知れたチェスのゲームですが、これはむしろゲームとしてではなく、学習用として購入したようなもの。なんせボビー・フィッシャー本人(本名は違うけど)が喋ってチェスを教えてくれるんだもん、強くならないわけがない。てか、CPUにぜんっぜん勝てないんですけど。何で?

五ツ目、これは番外編です。何故番外編かというと、まだチュートリアルだから。Paradox販売なんで、まあストラテジーなわけですが、プロイセン王国の攻防、七年戦争を題材にしたゲーム。Hoi2とかよりもシンプルになっていて、戦いに集中できるそうだ。とは言えまだ本編には入ってないんですが、チュートリアルですでに解りやすくて面白い。なのでここのリストに入れてみた。

あと、Space Rangers2ってのもやってるけど、これもまた曲者ゲームで。今度また話しますね。

2011年10月2日日曜日

Railworks3=Train Simulator2012、Nvidia Driverのこと。

さてさて、Railworks2が最近自動アップデートが来て、Railworks3、その名もTrain Simulator2012となった。

大きな変更としては、TSXと言う新しいエンジン(車両でなく、ゲームシステムでのエンジンね)が追加された模様。細かいところは未チェックなんで何とも言えませんが、Railworks>Railworks2>Railworks3(Train Simulator2012)と、現在二つ目のメジャーアップデート、無料で提供されているのがちょいと嬉しい。

ただし、嬉しさ反面、今回はトラブルも付いてきた。

まず、立ち上がらなくなった。しかし、これはファイルのVerifyをすることによって解決。

そして何度かプレイ。

その後、TS2012に最適化されたDLC、Horseshoe Curveを導入。で、とりあえずHorseshoeで唯一選べるミッションを開始。

そしたら・・・。














んんん!?なんかおかしくないか?電車だけ浮いてるし、バックはグレー。

「わかった。これはきっと最新のアドオンだからだ。きっと、バグフィクスが来るに違いない。」と、心の答え。
「てことは、以前のミッションなら大丈夫に違いない。」と、今度はチュートリアルの第一ミッションを開始。すると・・・。














だめじゃん!!

TSXをオフにすると色味も問題なしに動く。でもこれでは腑に落ちない。考えつく設定を全て最低に落とし、不必要なオプションもオフにしても、TSXがオンである限りあのレントゲンのような、ネガのような映像になってしまう。

以前、8800GTの時にドライバーで苦労させられた記憶があるんで、どうしてもドライバーを変えずに解決したく、キャシュのベリファイやら、ファイルのデフラグやらやってもダメで、今度はRailworks自体、uninstallして再インストール。

やっぱりダメ。

ネット上の色々な情報を見ても、自分と似た症状は確認できず。仕方なく、Nvidiaドライバーを更新することに。

270.61から280.26へ。

すると・・・。














うおお、なんじゃこれ!水滴が!朝日が!!

てな訳で、結局ドライバー更新で解決したのでした。アンチエリアスが若干弱くなった(マシンスペックを高く要求するようになった)けれども、リアリティは格段と上がりましたね、3へのアップデートで。

また酒を飲みながら電車を運転する日々が続きそうです。

そうそう、自分のSteam内での最長時間を更新して、このRailworksが103時間となりました・・・。

あと.、Horseshoe Curveのアドオンは、Greenmanで今週末使える25%オフのコード、SUMME-RBLOW-OUT25を駆使して、手持ちのクレジットで購入したのでありました・・・。まだ一日強残っている(10/2/2011、10:30AM 現在)ので欲しい方はお早めに・・・。

アディオス!

2011年9月29日木曜日

The Humble Frozen Synapse Bundle

Humble Bundleがまたやってくれました。今回はFrozen Synapse。

以前、Steamでセールになった時、面白いとのレビューが多かったんですが、値段で敬遠してました。確かその後にGamersgateでもセールになって、やっぱりまだ高かった。

そこでこの貧乏人の味方、ハンブルバンドルですよ。メールが届いてすぐ飛びつきました(笑)

もともとこの手の、レトロなテレビゲームチックなグラフィックは大好き。まずマルチプレイ用のアカウントを作らされます。プレイヤーネームと、メールアドレス、あとは付いてきたシリアルを入力(そのままシングルへ行ってもよい)、ここではまだ右も左もわからんのでチュートリアルへ。

敢えて言うならどんなゲームだろう。RTSのような、でもターンベーストだし。ああ、Combat Missionとかこれと同じ感じか。でもFSの場合、最初のポジションは全く動かせないのよね。Theatre of Warもセットアップは似てるけど違うなぁ。こういうゲームってあったっけ。X-comも何となく似てるけど、あれは一人づつ動かすし。Jagged Alliance?ああ、あんな感じ?

インターフェースはあのUplinkとかDefconのIntroversionに色味が似ている。

ほいで、チュートリアルを始めてみると、3ツ目あたりのレッスンの途中で、いきなりチャレンジが入ってきた。オンライン。ううむ、よくわからんが、とりあえずやってみるか。

と言う訳で一ゲームだけオンラインプレイをした感想。

まず、今回は4人の兵士がランダムに配置されている(相手も同様)。それでそいつら一人づつに、Way Pointをいくつか設定して、指示を出す訳。WayPointでは「かがむ」とか、「敵を見たら撃つ」とか「敵を見てもスルー」とか、ある程度細かく指示が出来る。この時点で見えている敵も居るし、見えてない敵も居る。ほいでセットアップが終わったら動きを確認しつつ、「Prime」って書いてあるボタンを押してゲーム開始。データがサーバーで計算されて、相手との攻防を見せてくれる。一ターン5秒。5秒の攻防の後、またセットアップ。そして攻防・・・の繰り返し(今回はマシンガンが4人づつでしたが、これにロケットランチャー、ショットガン、グレネードが追加されることもあり。生成されるマップと条件にもよるみたい。)

その後、チュートリアルも済ませ、自動Skirmishも何度かやって一度勝てたんで(もちろんシングルね)、今度はキャンペーンに行ってみた。まだまだ深い操作は出来てないけど、二度負けて、やっとさっき最初の面をクリヤ。うーむ、「待ち」とかエイムをもう少し駆使したいなぁ。将棋とかチェスとかと同じ、相手との駆け引きも結構重要。「こっちへくるか!」と予想してたら全然来なくて、別の所で撃ち合いが始まったり。
大作ではない、カジュアルなゲームで久々にReplayabilityの高いゲームに出会えた気がする。

これは面白い。

買い。

2011年9月28日水曜日

備忘録。

Hearts of Iron2:Darkest Hourで、うんーっと基本的な事なんかも知れないけど、二つほど。

Economy=>Productionで、ユニットを生産する時、「Serial Run」か「Parallel Run」ってあるね。毎回、どちらが効率良いのか忘れてしまう。


ので、ちょいと小学校時代を思い出して欲しい。漢字書き取りの宿題、あったでしょ。同じ漢字を一列なり、一ページなり書く、と言う。それに例えてみよう。











Serial君の場合。
「宿題ですか?漢字の。もちろん、普通にひとマスずつ、書き終わったら次のマスへ。コツコツとアスファルトに刻む、足音を踏みしめるた・・・え?「とんぼ」ですよ。長渕の。歌うな、と。はいはい、歌いませんよ。」

Parallel君の場合。
「うんとね、えーとね、漢字はね、部首。部首ですよ。あとツクリって言うんだっけ。分解するの。例えば、努力の「ど」は、ドーナツのド、でなくて、「女の又力」。先に「女」を、ぜーんぶのマスに書いちゃう。ほいで、次に又。最後に「力」をつけて、ほら、一ページ出来上がり。絶対こっちのが早いって。え?根拠?女性の・・・小学生に下ネタを強要するなんて、この犯罪もの!!

と、とっても解りやすい例を挙げてくれました、シリアル君とパラレル君に拍手!!

え?わかりにくい?

シリアルは、一つづつ、完成させて、そして次へ。

パラレルは、全部同時に進行させる。完成するのは注文数、全部が完成する時。

しっかし俺、説明が下手だなぁ。わかりにくいよね。

とまあ、船が5隻必要な時、とにかく早く欲しいので、一隻づつ港に届くか、五隻完成してから届くかの違いなわけさ。
多分5隻全部揃うのはパラレルの方が早いんだろうな(そうでないとパラレルの意味が全くないもんね)。でも一隻でも早く欲しい・・・って時はシリアル、と。色々調べても、シリアルの方が効果的、って書いてあることが多いね。

で、もう一つは兵士ユニットの移動。ただの移動でなく、海を挟んでの移動。

四国に居るユニットを本州に、とか、九州から・・・とか、国内での海を挟むのは問題なく、普通の陸繋がりと同じ操作で出来る模様(日本の場合。別の国だと違う可能性あり。未確認)。

問題は日本から、海を渡って外国へユニットを移動したい時。輸送船または輸送機(意味合いとして。呼び名が違ったらごめんなさい)に乗せる事によって移動出来るんだけど、今回何故かすんなり行かない。それは何故なんだろう・・・。

と言う訳で、今輸送船を造船中。出来上がって試して、またお知らせします。

2011年9月17日土曜日

最近のオンラインショッピン

さてさて、順不同ではありますが、記憶を辿ってみましょう。

Cities In Motions Collection(最新のドイツDLC以外全部入り)。

The Sims3 Generations

Delve Deeper

と、これくらい?あと忘れたのもあるやも知れぬ。

特筆すべきはThe Sims3の拡張、ジェネレーションズ。カークとピカードを期待して買ったのだが、全然出てこない。ちょっとショック。

それは良いとして、何故特筆すべきなのかというと、オイラ史上初、EAストアオリジンで買ったのであります。だって安かったから。
購入してダウンロードして、既存のシムズ3と何だ、アンビションだ、と合わせてやってみると・・・ランチャーが落ちる。3回に一度位しか、正常に立ち上がらない。その上、「EA onlineに繋がりません」的なメッセージが。そして、極めつけは、表に書いてある「バージョンが1.24」の文字。何故問題なのかというと、シムズのオフィシャルへ行くと最新が1.24でなく、1.25なのだ。だが、ここで早とちりしてしまった私は、ゲネレーションを遊ぶまでにこれから半日、無駄な時間を過ごすのでありました。

オリジンの再インストールに始まり、ジェネレーションとアンビションの再インストール、そして本体の・・・って行きそうになったところで気付いた。よーく読め、俺。

1.25はマック版のみ。XPはまだ1.24が最新だったのだ。

まあ結果オーライということで、プレイ。うむうむ、バーチャルで自分の家族を作るのも悪くない。てか面白すぎ。

さてさて、シムズの話題は尽きないので敢えてしない。

では何の話をするのか。

最新のMagic the Gatheringのカバーの絵がかっこ良すぎ。あれはリリアナだろうか。

まあそれも良い。

デルブ・ディーパーはデイリーセールで買ってはみたけど、さっぱりわからない。

Cities in Motion、これだ!これは面白いぞ。

Traffic Giantだっけ、バスの路線を組むゲーム。あれに似ている。ここそこでそういう意見があるけど、その通りだと思う。あれは面白かったなぁ。

チクチクと路線図を・・・と、このCIMもその様な感じ。正統進化とでも言いましょうか。ただ複雑になった分、やりにくいのも確か。でもね、TokyoのDLCを入れると、エディターで遊ぶ時に、日本家屋、一軒家とか鳥居とかのパーツが使えるようになるんでそれだけでも結構面白いかも。

って、自分はまだ2時間かそこらしか遊んでません、はい。

ああそうそう、Jagged Alliance2をとうとう入手したのであります。X-Com慣れしてるオイラにはちょっと難しすぎな印象を受けますね。X-comのシンプルさの方が性に合ってる気がする。

ではでは、アディオス!

2011年8月21日日曜日

悲しいとき~

Fallout3でFeral Ghoulを倒したら、

持ち物がTeddy Bearだけだったとき~。
 

この人、放射能浴びてこんなんなっちゃっても、このクマの縫いぐるみだけは大事に持ってたんだね・・・。子供の持ち物だったんだろうか・・・。(T_T)

2011年8月17日水曜日

Steam史上最高値(個人的に)

タイトル通りなんですが、まあオイラのSteam史上、買った中での最高値ってことで。

その名は・・・

Quakecon Pack 2011

さて、パックと言うからには何が入ってるのかな?

・BRINK
・Call of Cthulhu®: Dark Corners of the Earth
・Commander Keen
・Final DOOM
・The Ultimate Doom
・DOOM II
DOOM 3
DOOM 3 Resurrection of Evil
Fallout 3: Game of the Year Edition
・Fallout New Vegas: Dead Money
・Fallout New Vegas: Honest Hearts
・Fallout New Vegas: Old World Blues
・Fallout: New Vegas
・HeXen: Beyond Heretic
・HeXen: Deathkings of the Dark Citadel
・Heretic: Shadow of the Serpent Riders
・HeXen II
・Hunted: The Demon’s Forge™
・Master Levels for Doom II
QUAKE
・QUAKE Mission Pack 1: Scourge of Armagon
・QUAKE Mission Pack 2: Dissolution of Eternity
QUAKE II
・QUAKE II Mission Pack: Ground Zero
・QUAKE II Mission Pack: The Reckoning
Quake III Arena
・QUAKE III: Team Arena
・Quake IV
Return to Castle Wolfenstein
・Rogue Warrior
・Spear of Destiny
・The Elder Scrolls III: Morrowind® Game of the Year Edition
The Elder Scrolls IV: Oblivion® Game of the Year Edition Deluxe
・Wolfenstein 3D

これだけ入ってなんとなんと$69.99!今ならさらにさらに・・・ってのはありませんが、ちょいと説明しまひょ。

赤字のタイトルはSteamで既に所有済み。オレンジはパッケージで持ってるもの。ほいで水色は別サイトで購入履歴あり。

セールが終わってしまったのは昨日(※記事作成当時。)ですが、ギリギリまで実は悩んでたんです。まあ金銭面が一番の理由ですね。
金銭面以外の悩みのタネというと・・・

まず赤字のタイトル。一番引っかかったのがオブリビオン。既に持っている上に、当時はSteamからも問題なく買えて(今はまた買えるようになったっぽい)、セールを待てずに$35位で買ったんですよ。まあそれからプレイしまくりでSteam内でのプレイ時間ははRailworksに続く、第二位、70時間程。まあ二年前くらいだから・・・、元は取れたのかな、と。ほいでDoom3。これなんてパッケージも持ってた上に、一度クリヤしてるし。で、水色のFallout3はGGで購入済み、でもGOTYではない。オレンジのタイトルのQuakeシリーズは1-3までパッケージ持ってる、と。特にオリジナルのQuakeなんか、骨までしゃぶる程遊び尽くした。マックだったけど。

では何故購入に踏み切ろうとしていたか。

まずはBrink。これね、Quakeconの間、フリーウィークエンドで無料プレイ出来てたでしょ。実はオイラ、フリーウィークエンドってあまり好きじゃなくて、今までほとんどダウンロードもせずにスルーしてたんです。でも何故かBrinkに関しては始まった途端ダウンロードしてた。ほいでダウンロードが終わった途端プレイもしてみたと言うわけ。

それがまた、不評な割には面白い。私個人の意見ですが、なんだかとてもしっくりくるんですね。敵がヘッドショット一発で死ななかったり、自分キャラが走るのが遅かったり、オブジェクティブが判りにくかったり・・・と、マイナスな印象を受けますが、それが全部うまく絡んで、「よし、もう一度」って気分になるんです。正直ルールが判りにくかったんで、オフィシャルサイトでビデオを見まくりました。そこでは目から鱗が大量にフォールン。そっからが面白くなった。でもその頃、すでにフリーウィークエンドは終盤。キャンペーンを二つ終わらせた辺りでプレイ出来なくなっちゃった。

とまあ、Brinkは面白い、でも半額の$25でも高い・・・そんな感じの印象だったわけですね。

ではこのパッケージの他の魅力は?

Fallout3と新ベガスですな。

Fallout3はバニラしか持ってないし、ベガスはGOTYではないものの、DLCは3つも配信済。今買ってもそんなに痛手ではないと感じた。

もう一つ、このパッケージの目玉と言えば・・・

Call of Cthulhuですよ。

何かバグがあるとかないとか。グラフィックカードに由来するものらしいんだけど、オイラのPCだとどうなんだろう。

まああとは懐古趣味的なDoomシリーズとQuakeシリーズ、しかもQuake4が今回は入っている、と言うことで。

今日からまたFallout3をBroken Steelだけ入れて始めました。VATSのシステムをちょっと理解したんで、急に面白くなりましたで!!!てか、以前バニラ版は10時間ほど遊んで、しかも実を言うとVATSを一度も使ったことが無かった!!!何故かピップボーイと混同していて、急に「チキチキーン」って敵がフリーズしてアップになっても、さっぱり理解しませんでした(笑)そんなこんなで早17時間が経過。今現在は色々なミッションを同時進行してますが、基本歩いて目的地を探して・・・の繰り返しですね。敵が若干マンネリ化してきた気がしますが、こちらの倒し方が進化してるんでそんなに気にならない。でももう少し強い武器が欲しいなぁ。すごい強い、FATBOYだか言うミニ原爆なんて破壊力強すぎて使いにくいし。てかFATBOYってアンタ・・・ネーミングが日本人としてはちょっと微妙な気が・・・。(※その後、良くみたら「FATMAN」ってことが判明。)

2011年7月29日金曜日

Hoiとわたし

ほいHoi。実を言うとこのシリーズ、2のバニラ版からの付き合いです。自分が2を買ってちょっとしてDoomsdayがアナウンスされ・・・。Armageddonも買ったっけなぁ・・・2は最終的にD2Dでコンプリートを買ったのが最後となりましょうか。

とにかく、この時点で何時間つぎ込んでも、理解出来ないゲームだったのです。たまたま仕事で一緒になったアメリカ人がHoi2をやり込んでまして、時間がある時に色々教えてもらいました。でも理解出来なかった。彼のやることを全て順を追ってやっていっても、さっぱり理解出来ない。脳みそが両手を挙げて「I surrender」状態。

そんな中、3が発売された。でも、Paradox恒例、新発売はベータ版、バグフェスタな上に値段も決して安くない。ので安売りを待つことに。インターフェースにしろ、地図にしろ、超魅力的に見えるけれども、世界中の評判はまだお世辞にも良いとは言えない状態だった。

そして今度はArsenal Of Democracyと言う、Hoi2のModから派生したゲームが発売された(3とAodの順番が違ったらごめんなさい)。これはHoi2の拡張版、色々と拡張されたり複雑化されたり(簡潔化された部分もある)、基本的に若干遊びやすくなっている、とのこと。ネイティブでワイドスクリーンにも対応。これもセール待ち。

もうね、こんなに好きで魅力的なゲームなのに理解出来ない自分が本当に嫌でした。大好きな彼女が「酢豚にパイナップルは有り得ない」と言って別れを切りだされた時のあの気持を思い出してください。土曜の丑の日に牛肉を嬉しそうに買ってきた母ちゃんのあの笑顔。カーネーションと彼岸花は別物だし、季節も全然違うと知らされたあの夏。

そう、私の「鉄の心」はまさに電池の入って居ないゲームボーイ。

例えが意味不明な上にしつこいのでこの辺でやめてヤラァ。

AODが本家Gamersgateでセール。ブルーコインを駆使して購入。この頃、AARの見方を少し理解して、チュートリアル的なものを発掘。お世話になるものの、やはりテトリス足トリス教えてもらっている以外、何にもわからない。特にわからないのが、そう、技術開発と経済。順番とか、何を・・・もうとにかくわからんのです。

そしてとうとう、Hoi3が第一拡張版、Semper Fiと共にセール。もちろん買い。わたしはあきらめない。
さて・・・技術開発が少し解りやすくなってる!!実在する会社とかが無くなったのは寂しいけど、ポイントの割り振りとか解りやすい。こんなわたしにも理解・・・やっぱ出来ないけど、なんとなくはわかる(笑)

そしてついに、本家Wiki(っていうのか?)で、なかなか解りやすいチュートリアルAARを見つけた。ここを参考に進めてみた。そして、何とかエコノミーの概要が理解出来た・・・ような気がする。いや、理解出来たとかそういう以前に、今まで真っ赤だった上部の数字がすべて、緑色になった!!!これは快挙だ!エナジーも、鉄も、レアメタルも原油も現金も、全部黒字。すごいぞ、こんなことが出来るとは。まぁ、これは以前の記事にもしてるんでそっちを見てくれ。いや見てください。お願いします。中国で始めて、日本が攻めて来てちょっとパニクってる所。

さて、ここまでいくつのHoiを買ったでしょうか。数えてみましょう。
Hoi2バニラ
Hoi2 Complete(バニラ、DD、Arma)
Arsenal of Democracy(Hoi2亜流)
Hoi3+Semper Fi+スプライトアドオンとか音楽とか・・・

ふむふむ。Hoi1以外、全部やんけ!わかりもしないくせに(この時点ではまだFor The Motherlandは未発売)。

ほいで先日、本家Gamersgate(ここはParadox直結)で、Paradox夏のセール開始。するとなんと・・・
Darkest Hour(Hoi2亜流)とIron Cross(Hoi2のMod)が大安売り!!両方共約$2.5とか、くるっちょる!!なので最近使ってなかったブルーコインを駆使して、両方とも購入!!その後、なぜか両方共値段が倍に上がってた。安い内に買って良かった。

で、やってみた感想はと言いますと・・・

正直、Darkest HourはHoi2の最高峰ではなかろうか・・・って位の取っ付きやすさ。特にProvinceの正確さ、地図の正確さが際立っている。

Iron CrossはAoDに入れてみたけど、テックツリー(技術開発)がこの上なく解り辛くなっている。でもまあ、かなり完成された感のあるAoDが一層引き立つModなのは間違いない。

では最後に、理解出来ないにもかかわらず、何故Hearts Of Ironシリーズが好きなのか考えてみようと思う。

一つは「歴史・戦争に興味がある」。二つ目は「敗戦国に興味がある。特にドイツ&我が日本」。三つ目は、「地図・地理が好き」。

さて、この三つだけではただ単に地図を見ながら歴史の勉強すればええでないかい、って話になる。ので、もう一つ、要素を足そうと思う。

Strategy Gameが好き。

はい、これですわ。でもやっぱりちゃんと理解して遊びたい・・・誰かテトリス足トリス、教えてよ~(笑)

2011年7月20日水曜日

My Best Games!

最近、「何を買った」だの「何をプレイした」だの、日記的な記事が多いので、たまには生産的な記事(そうでもないけど)にしてみようと思った次第であります。

まず、MyBestを挙げるにあたって、2カテゴリーに分けたいと思います。

・歴代ベスト3(基本的にクリヤ済み)

・最近ベスト5(最近面白かった&プレイ度の高いゲーム(クリヤ済み含む))

ではまず歴代ベスト3の発表です!

1.Bioshock
このゲームは色々な意味で歴代ナンバーワンです。まず雰囲気が最高。スチームパンクの流れを継承したメカ&ステージデザイン。音楽も好みのオールディーズとオドロオドロしいサントラ。「Plasmid」というシステムで、武器と遺伝子(いわゆる魔法に近い能力)をアップグレードしていくのも心地良い。FPS要素も秀逸だし、謎解きも程良く難しくて良い。ただ一つ、とにかく怖い。これだけは肝に命じておきましょう。


2.RollerCoasterTycoon3
「箱庭・経営ゲーム好きの人、手を挙げて」って位、好きな人は絶対はまる。ただ単にライドを置いていくのではなく、ローラーコースターを乗り場から作れる。レイアウト自由自在。土地も弄って、真ん中に池や山を作るのもヨシ。地下にも潜れちゃう。フードスタンドだって、好きなハンバーガーやらドリンクやら・・・とにかく自由度高すぎ。

3.Doom3
昔のDoomは面白かった・・・なんて軽い気持ちでプレイしたら、心臓発作が待っています。とにかく怖い。しかもグラフィックが秀逸。Quake好きな人も・・・てかこれQuake?って位、雰囲気やらなにやら近い。とにかく怖がりたいならこれ。嫌になるほど怖い。ステージも、殆どが火星の基地内で起こる事なんだけど、途中からとんでもないことに・・・。


正直、この三つは甲乙つけ難い。4位5位にQuakeやHalf-Life2が控えてるのを考えると、「ただのFPS好き・・・」って感じですが、クリヤしたもの、となるとやはりこうなるかな。


では次は最近のベスト5!

1.Batman: Arkham Asylum
Batmanに関しては何度か記事にもしてるんで、まあそちらを参照して頂ければ、と思います。何故一位かって?
Because I'm BATMAN!


2.Grand Theft AutoIV
GTA4はセンスの良さが功を奏していますね。ユーモアとバイオレンス。そして箱庭要素。なんて自由なんだ。まるで自分がリバティシティに住んでいるかのように街を行き来出来、しかも飯を食べたり、ビリヤードやったり。しまいには売○まで出来たり。これも以前の記事を参照してみてくださいな。

3.Dragon Age: Origins
実際、「今現在、この時」のベストはこのゲームです。王道のRPG要素をメインにしながら、実はそうでもない。ゲームノベルの様な構成の割に、戦いも真剣に作りこまれていて、真面目に戦略しないとそう勝てない。とにかく深い。深すぎる。Bioware製品だけあって、ダイアログの選択肢群は必見。そして以前の(以下略)

4.Mass Effect
これもBioware。スターウォーズのRPG、Knight Of The Old RepublicのDeveloperです。なのでシステムは似てますね、KOTOR、Mass Effect、Dragon Age共に。とにかく自分で物語を進めている感覚が新鮮。ある程度のレールは敷かれているが、でも自分で選べる・・・ミニ人生。そんなBiowareのゲームたち。

5.Mirror's Edge
Mirror's Edgeも以前の記事を参照。しかし、何故このゲームにはまったのか。センスの良さ、プレイしている時の心地良さ。ステージによっては全くクリヤ出来ず、ストレスが溜りまくりですが、中毒性があるのか、いつまでも遊んでしまう・・・わけにはいかない、何故ならこのゲーム、酔う要素もあるから。

そんなこんなで・・・ゲームの趣味も変わっていくような、そうでないような。

アディオス!

2011年7月13日水曜日

さて、もう寝る時間なんだが

ゲームをもう一つくらい、サラリとやってから寝ようかと。

ついさっきまでGOGで今日セールのピンボールで遊んでた。良い出来だけど、酔う。

さて、これからやるゲームですが、チョイスはこんな感じ。

ドラゴンエイジ

DoW2

Puzzle Agent

Silent Hunter4

うーん、Puzzle Agentは、昨日オイラをPC前で爆睡に導いたBombだと言う事で却下。

Silent Hunter4も、チュートリアルが眠すぎる(てか買って半年経つのにまだチュートリアルかいっ)ので却下。

Dragon Ageは・・・Dawn Of War2は・・・

zZzZZZzzZ.....

2011年7月11日月曜日

あ、あとコレも籠に!

Dawn of War II:Retribution。いんや、これはスチームのアンコールセールに当ててきた別のサイトで購入。タマランチですな、Warhammerシリーズは。何故あんなに丸いんだ、キャラクターが。

そして今日最後のスチーム買い物ですが、Puzzle AgentとZen Bound。あらら、$20超えてしまいましたね。

でも冬のセールで確か$200近かったのを考えると・・・もう買うもんも少なくなって来てるのか・・・いやそうじゃない。日替わりセール品、持ってないものの方が購入済みより遥かに多かった。

値段もそうだし、積んでしまうのが判っているから買わない・・・そんな感じか。

今日でSteam Summer Camp Saleがおしまい

今回はあまり美味しいセール品は無かったなぁ、個人的に。

何を買ったかと言うと、

1. Paradox Fantasy Pack(Elven legacyとMajesty2+1のバンドル。両方共全部入り):これは超お得。てかElven LegacyもMajestyも一度買ってるっちゅうねん(笑)Elven Legacyに関しては、D2Dでバニラを買って、Greenmanでセットを買って、3回目やんけ!

2. Universe Sandbox:これは発売当時、気になってた。垂れ流しで面白そうで。酒飲んで、惑星やら銀河やらをイジリながら眺める。これすごくいい。

3. S.T.A.L.K.E.R. Clear Sky:スタルカー三部作のウチ、唯一持ってなかった奴。SoCのプリクエルらしい。俺のビデオカードが火を吹く。ので夏や昼間にはあまりやりたくない。

4. Farcry:デモで今ひとつだったんだけど、CrysisとFarcry2が好みのゲームだったんで、まあ原点はどんなものかと思い購入。Developer云々は関係なしね。

5. Killing FloorのDLC二つ(Outbreak+Nightfall)。

6. King ArthurのDLC(Druids)。

と、なんと$20切ってる!

ふむふむ、今回は上出来だぞ。なんとか色々我慢出来たな。

それもこれもDragon Ageのお陰。あれが面白いんで、奴を崩すまでは他のRPGはやる気しないし、なんか勿体なく感じてきた。

とは言え今日はセール最終日。MagickaのDLCあたり、ちょっと欲しいような、そうでないような。

アディオス!

2011年7月4日月曜日

最近の

Dragon Age:Originsですが、ちょっと離れていてまたやり始めてました。

ネタバレしないよう気をつけますが、あるタワーに戻ってきて、あまりに敵が強すぎて・・・って保留してたところ。

ま、そこは戦略でなんなりと勝てた。以前のあの、敵の強さはなんだったのか。

その間にキャラを一人増やしたけど、今ひとつ面白くないのでやっぱり最初のセーブデータへ戻ったわけです。

そんな中、なんとUltimate Editionを某サイトで格安で発見。$11.99で全部入り。DLC全部入り、そして拡張のAwakeningも付いてる。まあ一度、バニラを円換算で¥950あたりで買ってたんで、結局二千円位にはなりますが。

てか思えば、バニラを買った時にもUltimateはたしか£14.99で売ってたんで・・・\130X15=\1950、まあ今回とトントンか。

いや、ややこしい話は無しにしましょう。

ここでネタバレ。読みたい人はハイライトで。ネタバレを避けたい人は、飛ばしてネ♥

最初のタワーに戻ったら、なんだかんだでブラッドメイジに占領され、呪われたタワーになってしまってた訳ですね。ほいでそこを探検しながら上がって、ニャールって奴に会いに行く。だがその途中、超が付くくらい気持ち悪いキャラ(敵のようだが、まだわからない)が居て、戦闘する間もなく夢の世界へ連れて行かれてしまう。きっと井上陽水も絡んでいるに違いない。
ほいでそこでニャールに会うわけだが、その他に何だか勝手に取り入って、オイラのキャラが変身出来るようにしてくれる人達が二人。ネズミと燃える人。そう、「燃える人」Burning Man、そのままの名前なのですね。まあ燃える事によってメリットがあるので、そこはまあ、ありかなと。

まあそんなこんなでDragon Ageがまた楽しくなってきた訳ですね。それでもまだトータルで15時間くらいか。Biowareのサイトで色んなデータが管理出来るのもなかなか楽しいね。

あと先日、GamersgateでStronghold Collectionを購入。これまたずっと欲しくて、ずっと安売りを待ってたので嬉しかったのですね。

そして今、Steamでサマーキャンプセール。今回はまだ一本も買ってないぞ、そう言えば。

2011年6月11日土曜日

Combat Mission: Beyond Overlord

GOGで買うのは久しぶりです。

Alone In The Dark, Dungeon Keeperと購入意欲をそそるのはいくつかあるんですが、まあセール待ちかな。

ところでタイトルのCMBOです。これは以前、Strategy firstのサイトで売ってる「ストラテジーパック」みたいなバンドルに入ってて、これ目当てにそのバンドルを買おうとしてたんですが、どうやらそのサイトではダウンロード期間が決まっているようで、断念した次第です。

さてさて、立ち上げてみましょう。

地味です。地味なタイトル画面。

で、このゲームは全くわからんのでpdfのマニュアルに従い、チュートリアルを始めてみました。が、さっぱり判らない。「Go!のボタンを押せ!」って言うんだけど、何も起こる気配がない。だがタイマーはどんどん進む。そして60秒でストップ。

わけワカランね。

で、もう一度仕切り直してみると、どうやらGo!のボタンの後に、今度は自分の兵士達に指示を出さないといけなかったのね。

マニュアルの言う通り、戦車2台を道に沿って、右側の小隊(プラトゥーンって小隊だっけ!?)を、林の中を通させて、東側の三叉路にある「?」の旗へ。

が、その途中、2ターン目でいきなりこれ。

「隊長!アルファワン(A01)が!」

アルファワンがヤラレタ。シャーマンの後部にはMGを持ったジョーンズが乗っていたのだが、ジョーンズと操縦士一人はどうやら爆発前に逃げ出したようだ。

その後、幾つかの攻防の末、アルファ隊の戦車は両方とも不能に。隊長もなんとか逃げ出したっぽい。

さてさて、我らがブラボーチームはどうだろう。森を無事に抜けたのだろうか。

ああ、ポイントはドイツ軍に占領されてしまった。その証拠に、「?」でなく、ドイツ軍の旗が立っている。だがなんとなんと、敵戦車を一両破壊しているではないか。頼もしい限りですな。

が、ブラボー隊の一部は右側に見える牧場へ、パニクりながら逃げ出した。なんとか制圧して、三叉路に向かうように指示。

そしたら・・・

またしても敵戦車が登場!!

果たしてこの後、どうすりゃいいんだ?

p.s.このゲーム、一昔前のなんで、グラフィックはそれなりと言うより、「ポリゴン」って久しぶりに叫びたくなるようなルックスですが、レゴで遊んでいるようで、これはこれで味があって私は好きですね。

2011年6月5日日曜日

Diary Of A Madman

すみません、ゲームと関係ない話。

Randy時代のオジーのアルバム2枚、リマスターで発売されるにあたり、ボックスセットが限定で発売されたわけですよ。

Blizzard Of Ozz(Vinyl+CD)、Diary Of A Madman(Vinyl+CD(2Disc))、DVD、ポスター、ブックレット、そしてオジーが身につけているあのオジークロスのレプリカが入っているとのこと。まあOzzy好きにはタマランチな内容なわけですな。

ほいで、正直自分も注文しようとしてたのですわ(日本で買うと\18,460、USのオジー.comで買うと送料込みで一万三千円強。)。

が、あることに気付いた。

「この2枚のアルバム、買うの何枚目だ!?」

少なくとも(!)両方とも3枚はすでに買っている!その中にはあの悪名高きトルヒヨ・ボーディン版も入っているのだが(個人的には悪くない内容でしたが)。DVD、ポスター、ブックレット、レコードの為に1万以上も払う価値はあるのだろうか!?

多分、ある。が、生活費を切り詰めてまで買う程のものではないと思う。

と、言うわけでとりあえずDiary Of A Madmanの単品だけ注文。これは未発表のライブ盤が付いてくるから。

そして内容はといいますと、10点中9.5点、てところでしょうか。

マイナスの0.5点は、相変わらず意図的なクレジットです。ベースとドラムの。お金の問題って大変ですね。真相はどっちが悪いのか知りませんが、ファンには関係ないことのハズです。

ま、それはおいておいておいておいて、音、曲目に関してはもう文句なし。ランディのギターは艶を増し、ベースも低音が若干上がり、音が太くなって今までのCDより目立っている印象を受けます。ライブ盤の方は音はまあちょっと全体的に歪んでいる印象ですが、Tributeよりも生っぽさが出ていて良い感じ。

ただ、同じアルバム何枚も買わせるなよ・・・ずるい商売だよ。ジョージ・ルーカスかよ(笑)少なくとも「オリジナル」を出してくれたオジー一派の方がマシですな。

でもオジーさんは自分を「商品」として認識しているので、基本的にはスタッフのお願いすることは何でも、「仕事だから」として聞いてくれる人なんです。「超」が付く程のショウマン、と言う事を付け加えておきます。

2011年5月25日水曜日

突然ですが。

先着一名様にプレゼントします。

ってのやってたけど、コメント入らないので悲しいけれどやめました。

そんな私は今更SPOREにはまっております。ディスクを無くして以来、セールを心待ちにしてたんですよね。

ただ、パッチを当てるとレジストリをいじったり色々しないといけない。こりゃ大変。しかもGalactic Adventureを導入したい時は、またもや色々弄らないといけない。

金払ってるのにこんなに色々やらないとエラー吐きっぱなしのゲームなんて、Stubbs The Zombie以来だわ。Stubbsは結局プレイ出来なかったけど(怒)。

DRMやらなにやら、色々問題を抱えていたこのSPORE。すんごく面白いのにねぇ。

2011年5月15日日曜日

Virtual Families

お久しぶりな上に、こんなカジュアルなゲームの話題です(笑)。笑うな(笑)。

これはD2Dで50%オフ、今日明日はまだ50%なんでもしよろしければ(5/15夜現在)。

あと、このクーポン、良くアフィリエイトだって言われてるけど、安い買い物の場合($29.99以上でないといけない)、送り主にメリットはありません。なんで、もしよければ使ってください、15%オフになります。しつこいようですが、設定額でないと、こちらには連絡さえ来ません(笑)

とはいえ、このゲームも人を選ぶ(気がする)んで、とりあえず一時間お試しで遊んでみるのもいいかも、です。

さて、では内容のおはなし。安いってのもあるけど、そのお試しでやってみたら結構面白かった。シムズとは違う、でもどう違うかは説明できないけど・・・。生きている人形で遊んでいる感じとでもいいましょうか。

特に気に入ったのが、ゲームの住人がメールを送ってくる所。可愛いことこの上ない。グラフィックは一昔前な上に、首が変な方向に曲がっちゃったり、靴下なんだか飴の包み紙なんだかわからんものが床に落ちてたりするんだけど、とにかく全体的にカジュアルで楽しい雰囲気が良い。ちょっとしたレアアイテム集め(これは意味不明、突然庭に現れる(笑))があったり、わけの判らない白い箱が送りつけられてきたりもある。おいらはそれを開けたがばっかりにキッチンにアリが発生してしまった。誰かの研究ブツが間違えて届けられていたようだ(爆)

謎解きもちょっと判りにくい。シャワーがずっと壊れていて、色々な方法をやってもダメ、最後に閃いた方法は・・・まぁ、ネタバレはヤメておきましょう(笑)。まだ序盤ではありますが、住人が育つのが楽しみです。

iphone版もあるんで、そちらのお試しをやってみるのも手ですね。

2011年5月6日金曜日

Recent Activities

そうそう、本日、初めてあるダウンロードサイトを使った。まあちょっと逃げ道を使って買ったんで、大っぴらに宣言出来ませんが。

で、ですね。

もちろんPCゲームも今まで通りやってはいるんですが、先月、iPhoneを買ってしまったのですよ。ipodtouchはずっと持ってたんで、使い勝手とかはだいたいわかってはいたんだけど、なんせ今までやってたゲームがサクサクすすんで、ストレスが減ったせいか、どうもアプリ系のカジュアルゲームばかりやってるよ、最近。

SteamでPlants vs Zombiesが今週のミッドウィークだったし。iPhone版をかなり前に\115で買ったけど、PC版も買ってしまった。

それと、ずっとチマチマヤッてるのがAngry Birds。これは普通に遊べばそんなに大変なゲームではないけど(まあそれでもなかなかクリヤ出来ない面もある)、オイラは星三つ、常にパーフェクトでクリヤしたく。全然進みません。しかもある程度はテクニックとか戦略は必要だけど、物理計算もされてるんでちょっと運の要素もある。

まあそんなこんなでまた。

アディオス。

2011年4月17日日曜日

最近当たりのゲームが多すぎる。Mafia編

シンプルに行きましょう。

Mafiaシリーズ、BorderlandsにMax Payneシリーズ。

3つとも同時に進めてます。

まずはMafia2ですが、これはよくGTA4と比較されているようですが、まあ似て非なるというか、単純に似ているような。ただし、ニーズによっては「全然違うやんけ!!」ってなってしまうのも頷ける。ではちょっと、マフィア2がGTA4とどう違ってどう一緒に見えるか、なんとなくまとめてみましょうか。

1.Free Roamすることは出来るが、ストーリーがほぼ一本道(かも知れない?)。

はっきり言います。まだ恐らくストーリーの半分までもクリヤしてないので、断言は出来ませんが分岐点があまり見えない。喧嘩に勝つとか負けるとかでもストーリーは分岐するような、しないような。フリーロームはやろうと思えば出来ます。ですがストーリーが進まないと思う。ここはDLCで補うのかなぁ。オイラはバニラしか買わなかったが。2のバニラと、あとMafia1。

2.ゴッドファーザー好きは、買い。と言えるかどうかは微妙。

はっきり言って別物です。でもオマージュ的に同じ名前がチラホラ。主人公はビトーだし。このままストーリーを続けていくと、何かもっとすごい物があるんだろうか?

3.カットシーンがいちいちドラマチックで良い。

ゴッドファーザーがどうとかでなく、映画好きな人ならツボだと思う。特にギャング物が好きなら、まるで映画です。まああの禁酒法時代の、アル・カポネが居るような雰囲気が好きならこれはプレイする価値はありですね。

まだ最初のMafiaは未インストールなんですが、こっちの方が面白い、なんて声も多数なんで、今から楽しみです。

とは言え、今はこういうちょっとストーリー仕立てのFPSが楽しいですね。

Max Payneなんて、一昔前のもんなのにすんごく面白い。いやあ、最近いいセールばかりで嬉しいですわ。

2011年4月14日木曜日

最近当たりのゲームが多すぎる。Mirror's Edge編

まあ嬉しい悲鳴なんですが・・・。いや、楽しい悲鳴と言ったほうがいいか。

まず、先日クリヤしたMirror's Edgeの話。あ、最初にお断りしておきますが、オイラは基本的にセールが来た時の作品しか買わないチープな野郎なんで、最新のゲームの話は殆ど無いです、はい。若干古いがまだフツフツ言ってるような作品をメインに扱いたいとこですね。

ではそのミラーズエッジ。スタイリッシュです。グラフィクが斬新というか、淡白な感じなのにリアルです。まるで悪夢に出てくるデパートの風景、と言ったらわかってくれる人も居るでしょうか。
※記事の最後にトレイラーを置いてあるのでそちらを先に見てくれてもいいです。

そしてプレイアビリティ。これは「緊張」に尽きますね。助走を付けないと飛び越えられないギャップ、ボタンのタイミング一つで奈落の底へ。死ぬたびにAssのHoleやらGoldenなBallが「ヒュッ」っとなるゲームです。身体もレースゲーム並に動きまくります。コントローラーと一緒に。どういう事かというと、例を挙げましょう。

ビルの屋上から別のビルの屋上へ飛び移る。その時、一度真横の壁を蹴りながら、反対側のパイプに掴まってからジャンプ・・・。そんな時、プレイヤーの頭の中では自分の身体を動かすかのような錯覚が発生するんです。ボタンを押すタイミングが、自分キャラの踏ん張り所と「ぴったり」マッチするんですよ。これは作った人達にマジで恋する5秒前。マジ感謝、母親に感謝、ブクロの単車、渋谷の真彦。

そしてマイナスな所・・・まず、話が判りにくい。設定を間違えたのかどうか、それともデフォルトなのかワカランのですが、カットシーンでの会話の時、相手の声が全然聞こえない。自分の声ばっかり。まあ復讐やら裏切りやら、誰かの利益の為に政治的な・・・と、まあアリガチな話なんですが、もう少し解りやすく出来たと思う。あ、ちなみにネタバレではないのでご安心を。最初のステージか二つ目位で、話の筋はある程度出てきます。判りにくいけど。

そして、カットシーンが何故かチープなフラッシュアニメな所。これは予算の関係なんでしょうかねぇ。まーチープです。あれだけ変にリアルな主人公を作ってるのに、このアニメはないだろう・・・と。オイラはそう感じてしまいました。

そして極めつけは、リアルな主人公。正直、オイラは嫌いじゃありません。女性的に好みかどうかは別として、外人サンが好むアジアン女性の典型的な、つり目の女性。ベトナムの笠を頭に被って、マシンガンを持たせればベトコンとして別のゲームに使えるほど、オリエンタルなキャラではあります。彼女が嫌!って人もきっと居るはず。パッケージを見て判断しましょう。彼女の妹はもっと強烈です。

さてさて、クリヤした後ですが、正直もう少しボリュームがあっても良かったかな・・・って。最終章はハーフライフ2を思い起こさせます。ほんの一瞬ですけど。とは言え、このボリュームがちょうどいいのかも知れない。あのね、緊張感が尋常じゃないんですよ。その上、一度つまずいたら暫く抜け出せないくらい、ヒントが無い場所もある。ある程度、指針として進むべきポイントが赤くペイントされるので、だいたいの方向はわかるんだけど、一番困るのが部屋というか廊下と言うか、屋内のシーン。「どうやってあの上にある通気口までいくねん!!」ってくらい、とんでもない所に赤い入り口があって、下手すると何日も実際の日にちが過ぎていく可能性も・・・。ま、そういう時は発想の転換やら気分転換をすると意外なところに「!」ってな足場があったり、掴まれなさそうなところが掴めたり・・・と、進む事が出来たりするんですがね。

自分はXBOX360のコントローラーでプレイしたんですが、操作をこれだけシンプルにしたのも正解だと思う。しかもコンボもそんなに無い割に、達成感は素晴らしいんですよ。「やった!登れた!」って。「ふーっ」って一息ついちゃうレベルです。まるで本当に、身体を使って登ったかのように。

あと、所々にカバンが置いてあって(まったく予測不能な場所に)、無理矢理リプレイ度を上げようとしている所が笑えます。「このカバンには、どんな情報が!」と思わせるくせに(オイラは勝手にそう思った)、結局はマリオの星と同じやんけ!!!って(笑)

まあ何はともあれかなり好きなゲームです。意外とレースゲーム好きな人とか、向いてるのかも。完全にアクションゲームです。

そうそう、リアルな街の風景も見所です。渋谷?日本語と中国語が入り交じってます、いろんな場所に。

それと、音楽もかなり良く出来てます。ゲームの世界とピッタリ同調してます。

トレイラーですが・・・やばいです、またやりたくなってきた・・・ゾクゾクします。そいで、この最後に出てくるFaith(主人公)はかなり可愛く見えます。

2011年4月10日日曜日

Blood Bowl:Legendary Edition

もう、この中途半端な値段やめて欲しいわぁ。

買っちゃったじゃないか。でもお得感はまだない。

バットマンに続き、二つ買ってしまったゲーム二つ目。Dark Elves Editonだけで十分だったハズ。でも買ってしまった。早速落として、DEにはなかったストーリーモードってのをやってみた。

何も変わらないではないか!!ただし、見たことのないフィールドだな。

ビール持ってる小人対、オーク。何も決めてないけど、オークにされ、セカンドハーフのみプレイ。

これ、ルール知らない人がやったら絶対わけわからんて。もうすこし親切な説明しろっての(笑)

ほいでDE時代と変わらぬプレイをしつつ、PCのAIはずるいなぁ、なんて思いつつもおいらの鉄壁は超えられないだろう、ええ!?

結局自分がプレイしていない1stハーフに取った一点で、オークの勝ち。

いやあ、でも面白いわ、このゲーム。ターンベースト、Warhammer、そしてフットボールってだけで正にツボです。

近いうちにもう少しプレイして、どこが違うのか検証する価値はありそうやね、ばっちり。

2011年3月31日木曜日

Hearts Of Iron3

今日は本家Wikiの、Your First Gameを読みながら、仰せの通りナショナリストチャイナで始めた。

これはバニラの1.4に基づいたチュートリアルなんで、Semper Fiとは若干ズレが生じる。でもまあゲーム全体の流れをつかむ為なんで、そんなに気にはならない。

このね、DiplomacyとProductionをいじりながら、赤字を緑にしていく作業がことの他面白い。「余裕=余り」って考えるとちょっと後でしっぺ返しがくるかもしれないんで、余裕の中にも余裕を持って外国に資源を売る。ほいで足りない資源は買う。

そうやってお金と資源のバランスを取ることをやっと覚えた私でありますが、正直言って今日初めて「おおおっ!」っていうか、Hoi3の遊びの壁が「ごごご」と音を立てて崩れて行った感覚をうけました。

完全にチュートリアル通りでなく(上記の通りバージョン違いってのもある)、ある程度の試行錯誤をゆるされている感じ。だから自由度も少し高め。とりあえず1936年の夏くらいまで、ダラダラと進めておくのが現在のタスクなんで、死なない程度に頑張ってみよう。

2011年3月28日月曜日

エキサイトメント&フラストレーション

blurが面白い。

これねぇ、誰だ、スピード感がないって言ってた奴。目が疲れる程、グイグイッと入り込んでしまうぞ。仰け反るぞ。一位を取れた時の爽快感ったらないね。普通のレースゲームだとほぼ9割、実力やマシンパワーなんだけど、blurだとそれに運の要素が大きく関わってくる。

「攻撃する」レースゲーム。聞いた事ないな。マリコカート、いやマリオカートはアーケードなんで毛色が違う。とにかくblur、個人的にはおすすめ。超おすすめ。実車で走れるところも○です。

さて、上記はエキサイトメントの話。今度はフラストレーションの話。

Hearts Of Iron3, Victoria2, World In Conflict, Theatre Of War, Sword of the Stars...

さて、共通点はなんですか?

答え:遊びたいのにまともに遊べないゲーム。難し過ぎて。

いや、反論はもちろん認めます。おいらの勉強不足なのと、向き不向き、はたまたおいらの知能不足でしょうか。

悲しい。

もっとしっかり、奥深く遊びたいよ。

ただし、Sword Of The Starsに関してはなんだか動画を見つけた。正直、すんごくよく説明してくれてるんだけど、どうやらオタクの方らしく・・(以下略)。

有り難いことに、このビデオのお陰で結構わかった。明日辺りもう一度挑戦してみよう。このチュートリアルじみた動画へのリンク、書きたいとこだけど、正直自分と毛色が違いすぎるプレゼンなんで割愛しておきます。ググって、自分にあったチュートリアルを探してみてくださいな。

2011年3月26日土曜日

Blur

あらら、久しぶりのレースゲーム。

D2Dでの買い物も久しぶり・・・あ、そうでもない、いつぞやのHelldorado以来だ。Commandoチックなウェスタンゲーム。

いや、今日はその話ではない。ブラー、ブラー。ジャングル黒べえかっつーの。そりゃ「うらー」だっけ、まあいいや。

では!

率直に申し上げます、個人的にはblurは面白いです。でも難しいです。ノーマルモードで、ラウンド2からすでに一位取れない。ラウンド4に至ってはクリヤさえできず。さっきやっとクリヤしたけど、3位。

で、ゲーム的にどうかと言うと、皆さん覚えてらっしゃいますでしょうか、あのWipeoutという伝説の名作を。

感覚的にはあれに近い。

どっかで「車が遅い」って意見を読みましたが、「どこが!?」って思います。確かにStartしてからスピードに乗るまでがちょっと時間掛かるかも。でも「喉元過ぎれば「遅さ」を忘れる」って感じでしょうか。「遅い」って言ってた連中は、何を思ってそう言ったのでしょうか。ステージ3か4までしか行ってないけど、既に仰け反るレベルです、私の場合ですが。

だんだん集中してくると入りこんでしまって、目が疲れる。そんなレースゲームは久しぶりです。

「実車版マリオカート」なんて意見もちらほら。これは確かにそうかも知れない。でも違う。

スタッフはXBOXの「プロジェクトゴッサム」の連中らしいですね。なんか納得。

まあやり込んでやり込んで、リストを塗りつぶす感覚で一位を取っていくようなものが好きな人には向いてると思う。もちろん操作技術も関係するんだけど、「運」まかせの所も結構あったり。

個人的には好きなゲームになりそうです。

2011年3月24日木曜日

Darksiders

デビルメイクライやら、ビヨネッタやら、はたまたゼルダだの、God Of Warとかに似てると言われてるこのゲーム。正直、その「似てる」と言われてるゲーム、ヤッたことない。

唯一、スーパーファミコンのゼルダだけは近所の姉ちゃんに借りてやった。途中まで。

で、結局このDarksidersは以前、なんかキャラクターの雰囲気やらなにやらが気に入らず、スルーしてた。しかもあんまり話題になってなかった気がする。

ほいで、今回もスチームでセールがあって(もう終わってしまったが)、全然買うつもりはなかった。でもなんか気になって、レビューを読みあさったりYoutubeで色々見たりして、「うーん、でもいらないかな」と考えてた。

正直何が決め手になったのかも覚えてない。でもなんとなく、「買うしかない・・・かも」って気になり・・・ああ、どのレビュー読んでも悪くなかったんですね、それだ、多分。

日本製ゲームに影響受けてる雰囲気が出まくりで、盛りすぎな衣装やカラフルな敵・・・唯一違うところと言えば、

メインキャラがホストじゃない

と、そこですわ、なんと言っても。前髪だらりの、華奢でスーツ着てるホストがバカみたいにでかい刀を振り回すゲームは嫌いなんです。

まあこのダークサイダーもでかい刀を振り回すわけですが、なんせゴツイ、キャラがゴツイ。ごつすぎてデフォルメしてるのかとまで思えるほど、丸くなってしまっている。チョロQか、っつーの(笑)

しかもゲームプレイが20時間超えるとか超えないとか。

お前も蝋人形にしてやろうか!

グラフィックに関して言うと、漫画チックなキャラの割には背景はしっかり作りこまれていて、頭蓋骨が転がってたり、オブジェクトで言うと、ある程度の小ささ以上、大きさ以下のものであれば持ち上げて投げつけたり、振り回したりできる。そん時はご都合良く、大刀は背中に背負う。

全体敵に丸っこいキャラ。だけどダークなストーリー。

ゲームプレイはちょっとリニアな動き(パターン化された幾つかの動きの繰り返し)なんですが、破壊時の爽快感があるのでそんなに気にならない。敵を殺すとバカみたいに血が吹き出たり。

あと、ちょっと可愛くて笑えるのが魂みたいな概念。

魂を集めてアイテムを買う。骸骨みたいな商人から。

青い魂がお金、緑がライフ。黄色もあるんだっけ?よくわからん。

しかも敵を倒した時だけでなく、椅子やら車を壊してもこの魂をもらうことができる。

米粒を潰すと魂は7つ。米粒には七福神が入ってますからね(笑)

いや、米粒は出てこない。

百人乗っても大丈ブイ。

意味がわからんのですが、個人的に思うにOVERLORDになんとなく似てる。色合いとか、メインキャラWARの後ろ姿とか。

ゲームプレイは全く違うけどさ。

そんなこんなで動画。

2011年3月20日日曜日

Victoria II

あああ、またもParadoxのGrand Strategy。

正直、最初のビッキーもロクに遊べてなかったんで、今回のGamersgateやSteamのセールはパスしようと思ってたんですね。

一週間近く悩んだ挙句、持ってたビッキーRevolutionで少し遊んでみた。そしたら理解していないにも関わらず、ホンノリと面白い。Hoiシリーズとは違う、何がいいかと言ったらアイコン。牛、酒、鉄、コンクリート・・・すべてが可愛い。

ほいでYoutubeやらWikiやら見てたら、いつの間にかワイドスクリーンネイティブなVicky2がキラキラと輝き、「買ってよう、ねぇ、家に連れてってえ~」と声を出し始めた。

さて、問題は何処で購入するか。最初のコンプリートはスチームで3ドルだかの時に購入済なんで、スチーム2やらDLCやら含めた、いわゆる「全部入り」はちょっと多すぎな印象。

なのでスタンドアロンが売ってる、本家本元のGamersgateに何とかの矢が立ったのでした。

でもDLCも欲しい。なんて言いながら、結局スタンドアロンをGGにて購入。

なんだかんだでチュートリアルを半分位済ませたところでしょうか。ベルギーで一度、プレイしてみました。

最初世界で9番目の国家だったのが、7番まで上昇。

そこで突然、オランダが宣戦布告してきおった。

メインのアーミーは勝ったものの、ベルギーに侵入してきたオランダ軍には敗退。ここで居眠りも入ってきたんでセーブせずに終了。

ところでおいらはHoi3と同時に進めてるんですが、どっちも難しいくせに、なんだろう、この変な魅力は。

地図が大好きで、土地の名前を覚えるのも好きで、戦略も好きで・・・ってわけわからんけど、実際オイラには難しすぎ。両方共。

ちなみにEuropa UniversalisIIIもその間に入り込んできたり。

この3つのゲームの特色というか、特徴、どう違うんだろう。Hoi3が戦争重視、Victoria2が経済重視、EU3がその真中・・・って感じ?

おいらにはわからんけど、まあ意味もわからず毎日やってます(笑)

2011年3月5日土曜日

Hearts Of Iron III

とうとう手を出してしまいました。そうです、私が変なおじさんです。

花粉が酷い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

最近、遊ぶゲームがかなり絞られてきていて、Command&Conquerのフリーウェアを皮切りに、Red Alert3も両方共インストールし直したり、Tiberiam WarsとかDawn Of War2とか、不思議なことに苦手なRTSづいてる今日この頃だったんです。
で昨日、Paradoxのお膝元である「遊び人の門」、gamersgateで、単品では恐らく今までで最安値(違ったらすまみせん)でHearts Of Iron3がセールされてたわけですね。

まあ色々レビューやらYoutubeやらチェックした後にポチってしまいましたわ。てかParadoxのグランドストラテジーゲーム幾つ目だよ!(笑)数えてみよう。

Hearts Of Iron2が三つ(バニラ、ドゥームスデイ+アルマゲドン、Arsenal Of Democracy)、ビクトリアコンプリート、Europa Universalis3 Complete, Heir to the Throne...これくらいか。

ううむ、学習することが多すぎるぜ、旦那。

そんな中、このHoi3(ホイサン - と勝手に呼ぶ)は、色々と自動化出来るのが魅力。このシリーズ、あまりにもLearning Curveがキツ過ぎて、キツスギ君状態。Hoi2(ホイツ - これも勝手にそう呼ぶ)なんてほんとまともに遊べたことない。なのでQuickゲームをお選びして、ドイツ軍でやることに。

勝手な先入観で申し訳ないんですが、旗はやっぱり当時の旗の方がオイラは楽しめる。雰囲気だよね。てことでFlagModを導入。ドイツはお寺のマークのニセモノ、日本は朝日新聞。とでもいっておきましょうか(笑)

色々とチュートリアルAARとか読んでもさっぱりわからないんで、サクッと始めてみました。確か1939年スタート。ほぼ全部を自動化してAI任せ、自分は陣地を広げるだけの指揮官となってみました。

ドイツを西と東に別け(てかこんな日本にいる「ただの」オヤジに、やっと合併したドイツを二分されたくわないわな、ドイツ人。)、指揮をとる。まあデフォルトでそういう分け方をされてる。

さて今日はフットボールは面白くないんで、ポーランドをジワジワと攻めてみよう。

ブリツクリーグで、Danzigを落とすはずなんだけど、なかなか落ちないダンジグ。まあしつこくみてたらいつの間にか落ちてました。

で、過半数を超えたのかある都市を占拠したのか、「ポーランドが降伏しません」って趣旨のメッセージが出始めた。

なんて思ったのが先か、気づいたらポーランドと言う国は・・・ドイツに飲まれてました。

それまで要した時間、約10ヶ月。

いままで死にそうに苦労してたホイツの頃はいったいなんだったんだろう・・・。

ちなみにセンパーファイの拡張と、スプライトパックのアドオンをいくつか導入してみた・・・けど違いがあまりわからん(笑)

その後、結局アドオン全部導入してしまった。ブルーコインを駆使しつつ。

2011年2月27日日曜日

Love for RTS

みなさんご存知かとは思いますが、今更こんな情報を。

Command&Conquerの最初の二つとRAが、無料でダウンロード出来ます。一年前くらいから。おいら知ったのついこないだ。

正直、最初のTiberian Dawnは、なんかちゃんと表示されないし、Red Alertもサウンドの問題で落ちてしまう。ただ、Tiberian Dawnに関しては、インストール時に日本語がチョイス出来るっぽい。やってないからどこまで日本語になるかわからんけど。

ですが、Tiberian Sun+Expansionに関しては、こりゃすごい、ちゃんと動く。しかもiniだかをいじればワイド化も可能。

内政が重要なBlizzardのクラフト系より、C&C系の方が若干取っ付き易いかな。THQ系もあれはあれで好き。

で、今回SteamでC&Cセールやってるんですが、日本から買えるのはC&C3:Tiberium WarsとWrath Of Kaneの二つだけ。

Wrath Of Kaneって、スター・トレックかい!!!ってタイトルだね。間違いなく意識してるでしょう、Wrath Of Kahnを。
※訂正。これはKane's Wrathってタイトルでしたね。上記のままだとやっぱSTっぽいから言い回しを変えてたりして(笑)なんてね。

で、そのフリーウェアになったTiberian Sunが面白い。すっげー小さい兵士やらメカやらをチクチクと動かして、これまたすっげー小さい敵の兵士をやっつけながらキャンペーンを進めてくわけですわ。

昔のゲームなんで、ちょっとインターフェース系が弱いと思う。ショートカットが今ひとつ足りないというか。でもあれだ、1999年のゲームと考えると納得かなぁ。

そうそう、フリーウェアになってまるごとダウンロード出来て、その上ムービーもちゃんと入ってる。しかもダースベイダー登場。声の人、ね。あとマイケル・ビーンもでてるぜ。ケインはいつもの禿のおっさん。オイラもハゲなんで、NODを選びたいところ。

まあそれはそうと今Easyで3つ目のミッションがクリヤできない。敵を全部倒してもFailになってしまう。調べてだいたいわかったけど、はたして・・・!?

2011年2月24日木曜日

2011年2月22日火曜日

Railworks2: Class02 Shunter

For non-Japanese readers:

Thank you for visiting!!
For some reason, people from outside of Japan end up visiting my blog searching for this particular train set from Railworks. So I have decided to do a little video for those of you who are looking for this shunting engine. Hope you'd like it!!
Enjoy!(comments are highly appriciated too!!)

何故かこのブログ、この列車の検索で来てくれる方が一番多いので、動画を作ってみました。
字幕もいずれ入れてみようかと思っております。
2パートに分かれてます。

Part I


PartII

2011年2月20日日曜日

Dawn Of War II

はいなはいな。

RTSが苦手な人に朗報です!このDoW2はね、基地作り、陣地取り、または資源集めと言った内政が(基本的には)ない、または少ないので、あまりストレスなく遊べます。(ラジオ塔を占拠しないといけない場合はある。けど大したことない)

とはいえ、Warhammer40,000の世界観が肌に合わない人もいるかと思うんで、そこも考慮せんといかんね。ゴッツゴツのSpace MarineやOrk達、ElderだのChaosだの、まあ基本的にはゴツイ男キャラを操るわけです。しかもたまにロマンスグレーのおっさんまで登場する。

で、少しではありますがRPG要素も含まれてます。キャラ(と言っても3人づつのユニット)はレベルアップするし、レベルアップ毎にポイントを割り振って自分が集中したい能力を鍛えたりする。

シンプルではあるけど、武器やアーマーも選べるし、特殊能力を選んだりもする。

あとRTSにありがちな複雑なショートカットも最低限に押さえてある(気がする)。操るユニットはおそらく4つまで、特殊能力の発動も覚えられる程度の数しかない(と思う)。

オイラは単細胞なんで、故にとにかく指示に従って目標に向かって戦うとか、4ユニット位ならなんとか細かく操れる、と言うわけですね。

まああまり特筆する魅力が今ひとつ表現出来ないんだけど、RTS苦手な人こそ遊んでみるといいかも、と思います。

オイラなんて酒飲んでウトウトしてるのに、レベルをクリヤーしてたりするんだもん、面白くないわけがない。ストレスが溜まらない、という意味でも。

ちなみにGamesplanetで購入しましたが、Steam登録必須なんで管理は楽かも。

2011年2月18日金曜日

How to defeat Bane: Batman AA

確かノーマルモードでやった時もちょいと苦労したのがBane戦。

それがハードモードでやると、とんでもなく大変。「ひょっとしてここでつかえて終わり!?」とまで思いました。それほど難しかった。

これから下はネタバレなんで、ハイライトでお読みください。私なりの、Hard modeでのBaneの倒し方。

1.Bane戦、開始早々、こちらにタックルを仕掛けてくるBaneに背を向けて手前に歩き、Batarangを一発投げてダブルタップで横に逃げる。batarangははオートでBaneに当たるはず。目を塞ぎながらこっちに向かってくる(batarangを当てると目眩ましになる)Baneは、壁に当たってダメージを受けます。

2.するとまたタックルを仕掛けてくるので、もう一度batarang>横逃げ>壁に当たってダメージ。

※この後、Baneは壁を壊して大きなコンクリートを投げてくるか、もう一度タックルを仕掛けてくるかします。

3.タックルになったらまたbatarang>横逃げ>ダメージ。

4.今回は壁にぶつかって行くBaneを追って、立ち直るまでに攻撃を仕掛けましょう。

5.うまく行けばBaneの背にバットマンが乗って、背中のチューブを毟り取ります。

※ここでBaneのダメージメータが2/3に減ります。

今度はジョーカーギャングが加わります。4~5人。

もう一度、上記1~5を実行してBaneのライフをもう一段階減らすんですが、ジョーカーギャングが回りに居るのでかなりやりにくくなります。
ここでのコツは、Baneのタックルしてくるライン、それと奴の投げるコンクリートのライン上にギャングをまとめながら戦うと、Baneの攻撃にギャングがヤラれるんで、奴らを倒す手間が少し省け、Baneちゃんを追い易くなります。

もう一度チューブ類を毟ったら、今度はBaneのライフは1/3になっているはずです。

ここでジョーカーギャングが倍増します。おそらく10人。もう少し多いかも。

で、もう一度上記の1~5を実行。ギャングの人数が増え、ますますBaneだけに集中出来なくなりますが、今期よく頑張るのです。

そしてもう一度背中に乗ったら・・・

とまあ、こんな感じなんですが、ランダムでBaneが自分のライフを少しだけ回復しやがります。回復しない時もある。コンクリート投げに関しても、パターンは決まっているわけではありませんので気をつけましょう。

あと、ジョーカーギャングと戦う時は今までの「カウンター攻撃」を忘れずに。そうしないと、せっかくBaneから逃げて、蓄えていたライフを雑魚ギャングに削られてしまいます。

まあ、あとはここに来るまでにどういうアップグレードをしながら来たか、にもよりますね。

おいらはスーツを二段階、コンボを二つ、それとぶら下がり攻撃・・・だったかな。batarangをもう一段階上げておけば良かったかも。

では楽しいバットマンライフを!!!

Batman二周目その二。

いやあやっぱオモロイ。

やっとScarecrowが出てきたけど、カッコイイなぁ・・・。今回はビデオカードをGTX460に交換したお陰で、Physx設定を最高にしてもグリグリ動く!

レンガが飛び交うのが凄いな。AAを高設定にするとFPSが落ちるけど、8Xあたりだと全く問題ない。

だいたい60FPSをキープしてくれてるね。

ところで今Baneが倒せない。NormalでもBaneステージは鬼門だったもんなぁ。今回Hardモードなんで、敵が容赦ないなんてもんじゃない。

Scarecrowの初遭遇のところなんて、スプレー爆弾を使わないと進めなかったり。シビアすぎる。

ただ、ステルスで敵を攻撃する技術が格段と上がってます、二周目にして。

格闘シーンでもコンボが出やすくなってるし。

とは言えハードモードはきつい!!でも楽しい。

バットマンかっこええ~!!(・∀・)

2011年2月15日火曜日

Batman: Arkham Asylum GOTY Edition

バニラ版はGamersgateで買って、一度クリヤ、最近二周目に入ったとこでした。

で、今日来たこのSteamのセール。ハァ、ビデオカード交換して無かったら買わなかったんだけど、てかチャレンジマップが幾つか増えるだけで、あまりメリットがないような・・・

あ、Steamで管理出来るのはプラスか。それと、どうやら赤青(正確にはピンク緑らしい)の3Dモードで遊べるとか、遊べないとか。(ダウンロード後の追伸:やり方が判らないだけかも知れないけど、出来ないっぽい。)

てか最近のゲームでちゃんとクリヤして、しかももう一度遊んじゃうなんてこのゲームだけ。その上二度も買ってしまうとは。でもあれだな、もしSteamでバニラ版持ってたら買わないな。それか、GamersgateでGOTYは買わない。

まあまあまあ、ジョーカーがマーク・ハミルって事と、ハーレー・クインが結構登場するってだけでかなり価値がある(個人的に)わけですね。

そんなこんなで、万人受けしそうなゲームだけど、あまり面白くないって意見もあるみたいなんで、バットマンとジョーカーとクインが好きって人なら買い!

XBOX360コントローラーがあったらなお良いです。
GOTYバージョンの予告。

2011年2月6日日曜日

Dead Space

初めてプレイ動画をYoutubeにアップしてみました。


USの友人に、先週のセール時に頼んだんだ。

超楽しみで、やっと連絡が来たのでダウンロード。そして起動すると・・・

どうもおかしい。

ゲーム自体は普通に起動するんだが、オープニングで石村に到着カットシーンの後、グルングルン回る。とにかく回りまくりでゲームにならんのです。

正確に言うと、天井を向いたままグルングルン。

USBを全部外したり、joypadのセッティングを変えたりしてもダメ。

するとどうやらロジテックのG13が悪さをしていることが発覚。

てかゲームパッドなのに悪さをするとかどういう事!?(オカマっぽいな・・・まあよい)

ドライバを削除とかとんでもないんで、とりあえず設定ツールをオフにしてみた。

で、プレイ可能に。

ここまで約1時間半。

さて、今晩プレイしようっと。

2011年2月5日土曜日

Magickaのデモ

このMagickaっての、見た目がかなりツボなんですが、微妙な雰囲気も持ち合わせてるんでスルーしてました。

で、何故か今日、「ひょっとしたらデモがあるかも?」なんて思い、チェックしたらデモが存在してた訳ですな。

H&S系かと思ったらそうじゃないんですね。Xbox360コントローラーでグリグリ動かせる。三等身位のジェダイみたいなキャラを動かして、エレメントを組み合わせて魔法を発動するようですね。古いけど鉄拳のコンボを思い出した。

またこれが微妙に丸っこいビーズを組み合わせてる感じで、のんびりほのぼのした雰囲気出まくり。

そのくせ死ぬ時は出血するし、溺れたり焼けたりする表現も結構ビビッドだったり。

値段も決して高くはないんだけど、まあインディ系(販売はパラドックス)ってことでセール待ちかねぇ。グリグリ動くのと、魔法が綺麗なのと、なんとなくヒューモラスな雰囲気が相成って、結構欲しいゲームということがわかりました。

はよセールこい~!!

そうそう、Blood Bowlですが、何カ所かでセールヤッてる。レジェンダリー・エディション。

これはスーパーボウルに当ててきてるんだね。

明日、いや日本時間では明後日、スーパーボウルなんで、Steamにもセールくるかな。

2011年1月31日月曜日

ビデオカードが新しくなったところで

近況です。

え?どうでもいい?そんな事言わずに。PCが動かないと何も出来なくなってしまうので、Essentialな訳ですわ、ビデオカードは。

そんな中、ゲームライフも少しアップグレードされた訳ですね、交換によって。

まずですね、60fpsで動かせるゲームがグンと増えました。レースゲームなんてこんなに速いもんだったとは。目から鱗ですわ。GTAIVに関しても、まあこれはCPUにものを言わせるゲームなんでGPU変えたところで最高の動きをするわけじゃないんですが、結構パフォーマンス&クオリティ、両方上がりましたね。View Dist., View Detail, Vehicle Densityともに40位でまあ常に30以上、平均40。今までのガラスの10代だったころが恐ろしい。家の中とかでやっと50超えってとこか。

Dragon Ageは60を常にキープ。ただ、このゲームはメモリリークだか何だかの問題があるらしく、CPUの使用率が常に100%。コレはちょっと怖い。でも温度が上がらない(40度)なんで、大丈夫なのかなぁ。

そうそう、GPUのコア温度は、ヘビーなゲームをやると頂点が60度、ファン回転も60%。だいたいのゲームが50度前後。ストーカーシリーズが一番温度が高くなるね、今のところ。

8800GTの時のビリビリ音は全くと言っていいほどなくなった気がする。Itunesでもガリガリ言わなくなったし。Total Warも大丈夫。

ああそうだ、King Arthurもグリグリ動く。Theatre of Warも快適になったなぁ。Annoシリーズもほぼ大丈夫。1404になると、オープニングがカクつくくらい。1701はグリグリ。Settlers7も無問題。

そんな所かねぇ。

logicool(logitech)のG13でGPUの様子見ながらゲームやってます。

2011年1月27日木曜日

さようなら8800GT

ビデオカードがイッテイッテしまった。

あのーひと(ボード:8800GT)はイッテイッテしまった。

もう、帰らない。

確か今のPCを組んだのが2008年春。その時から先週まで、頑張ってくれた8800GT。とうとうGTAIVをやってる最中に一度フリーズして、それから・・・

ああ、次の日にバラして大掃除もしたけど駄目だった。赤いシマシマが画面に現れ、しかもハードウェアとして認識されず。だからワイドのモニターでもボケボケな上に超見難い。

そして新しくPCの中に入って来たのが、GTX460。ちょいOCバージョン。まあ、CPUがC2Dなんで、宝の持ち腐れなんかも知れないけど、まあ値段とこれからの事を考えてこれにしました。2万は出せないし、一万以下のだと・・・って感じだったんでこのボードに。

まあ速い速い。ううん、CPUを変える余裕もあれば、もっと凄いことになるんだろうけど、まあOSもXPのままだし、余計なお金は使わない。

ドライバは最新の266.58をまず導入して、様子見てたんだけど、どうも怪しい部分が幾つかあって。例えばGTAIVでのフリーズ、GRIDを終了した時の強制終了。Dirtでのフリーズ。そして極めつけはGTAIVでの影と光の反転。何故か暗闇に行くと光って、明るいところはただ白いだけ。

ドライバアンインストール、セーフモードで再起動、その後DriverSweeperを使ってレジストリをクリヤ。

その後に今度は260.99を入れました。果たしてどうなることやら。

ちなみに、以前話した「ビリビリ問題」はおそらく解決。どうも8800GT、またはドライバとサウンドカードとの相性だけの問題だったよう。Dirtはグリッチ無しで動くし、Gridも重いステージ以外は60fpsをほぼキープ。まあGTAIVに関しては40~60の間、ってとこでしょうか。以前20前後だったことを考えると全然快適。

そして調子に乗って色んなゲームでお試しセットしてみました。

Settlers7も最高設定でグリグリ。ドラゴンエイジも最高設定。Farcry2は、ウルトラにすると怖いのでVeryhighでスムースにやっております。大きな違いはこれくらいかな。

Batmanでphysxの辺りをやってみようと思ったけど、アンインストールした後でした。GGなんでダウンロードは二日かかりそうだし、やめた。

まあそんなとこでしょうか。

2011年1月24日月曜日

最近のショッピン・ライフ

あまりショッピンしてませんねぇ。

なんていいつつ、昨日はStardockからMaster of Orion I,II,IIIのセットを買ってしまいやしたが。先週末のリディック以来かな、ショッピンは(しつこい)。

何か年なのか、すぐ目が疲れちゃうんであまりゲームライフもエンジョイ出来てない気がする今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。

ただね、またGTAIV熱が上がり気味。それというのも何だ、contig.exeっていう、マイクロソフト製のフォルダを最適化するツールでGTAIVのフォルダを綺麗にして、それが原因かどうかはわかりませんが、フレームレートが上がったような気がするんです。はい。

で、Mod類も少し入れて遊んでみたんだけど、やっぱオイラのマシンには厳しいね。デロリアン入れただけでカクカクしちゃうんだもんなぁ。まあ雨も降ってたから、そっちにも原因があるかも知れないけどね。

あと、シェーダーの状態を変えて超リアルな風景になるのも入れてみて、ちょっとやったけどやはりFPSが落ちる。だから抜いちゃった。

とはいえだんだんミッションが難しくなってきてクリヤできない。今引っ掛かってるのが、銀行強盗の奴、えーとエレベーターに登ってギャングを一掃する奴、それと後何だっけなぁ・・・もう一つあったなあ・・・忘れてしまった。

とにかくヤラれちまうんですよ、クリヤする前に。

あ、思い出した、ヘリを追っていくミッションだ。

まあGTAはこの辺で。

昨日買った、Master Of Orionシリーズですが、これは2が「超」がつく位、名作なんだってね。気になってはいたけど、GalCivに似てるし、GalCivも途中までで投げ出しキャンペーン中なんでパスしてた。が、インパルスで安かったんでね。

まあそれはいいとして、プレイしてみるとやはりGalCivだ。Mooの方が先なのはわかってるけどさ。

とりあえずMooは2を少しやってみたけど、なんつってもエイリアンのグラフィックが濃い!!濃すぎる!!!

なんだよこの猫男。人間は「王様と私」以外の何者でもない。アリみたいのも居るわ、石で出来た奴もいるし、青い顔した姉ちゃんやらなにやら。

でもなんかチマチマやってコツコツとすすめる雰囲気は好きだね。でもやっぱGalCivにしか見えない!!

じゃあそっちやれ!ってか?

はい。そうします。

2011年1月17日月曜日

ちょっとしたFPS

年末のSteamセールで買いすぎた。とはいえ以前書いた記事の「無駄かも」ってゲーム以外は結構、満足かな。

特にね、FPS系が充実してる気がする。

そうそう、FPSって言えば、私が最初にプレイしたのはWolfenstein3D、その後Doom64を経て・・・いや、Quakeのが先かなぁ。どっちだろ。忘れたけど、その辺。

で、そのQuakeが原因かどうかはわからんが、前後左右のキーはESDFでないとしっくりこない。デフォルトではWASDって場合が最近は殆どですが、昔はESDFだったと思うんだけどなぁ・・・気のせいかなぁ。

Rがリロード、TがUse(ドアも)、Cがクラウチ、シフトが走る(または歩く)Bが双眼鏡でGがグレネード、Hが懐中電灯。とりあえず私の基本はこれです。

で、最近プレイ時間が多いのがまずFarcry2。

こりゃ雰囲気かな、一番の魅力は。南アフリカに住んでる人曰く、街を出て山とかへ行くとこういう風景になる、って言ってた。あとちょっとした制限が好きだな、これは。銃が三つしか持てないとか、マラリアにかかってるとことか、関所では必ず襲われる、とか。

それと移動が以外と楽しい。いや、この移動が嫌でこのゲームを嫌う人も居るくらい、移動がメインなのかもしれないが、私は好き。湿った感覚とか、虫が飛んでそうな暑さとか。

それとダイヤモンド探しも悪くない。車移動も楽しい。地図を見ながらね。

次に、今週末に買ってしまったリディック。まあヴィン・ディーゼルってだけでまあポイントアップなんですが、それ以外にもなんか雰囲気が好き。敵AIがちょっとマヌケでただ突っ立ってるだけの看守とか、話をすると目がイッちゃうNPCとかツッコミどころは満載なんですけどね。TAGESとかいうDRMのせいで、「買うなキャンペーン」が起きてたりするけど、UBIゲームが好きな私にとっちゃそんなん大したことない(笑)セトラーズ7の苦労を知れ!って感じ(笑)

それとBrothers in Arms: Road to Hill30。これはもう題材やら、シビアなとことか全部好き。唯一CGが一昔前でちょっと見劣りする、ってことぐらいか、マイナス点は。やっと敵をやっつけた後に、「道路の向こう側にも!!」って、同じことを繰り返させられるのはちょっときつい。でも面白い。

とまあ、そんな感じで。

あ、あとEveryday Genius:Square Logicは毎日やってまっせ。$1.50だかで買って以来。今はForest, Spireのチャレンジ面がどうしても出来ない。わからんのです。

2011年1月4日火曜日

我慢できずに

突然ですが、オジーです。

あまりに臨場感のあるLiveFootageを見つけたもので、これは・・・!!ちなみに私も行かせてもらった東京国際フォーラムでのライブの約一ヶ月前の映像ですね、これは。

タマランチ会長。

2011年1月1日土曜日

Steam Holiday Sale 2011 Day12

結局大晦日は何も川中美幸、てかなんでこのGoogle変換、「買わなかった」って打とうとして、「川中美幸が出てくんね!!

川中美幸は置いておいて。

本日のセールではFarcry2、S.T.A.L.K.E.R.バンドル、あとTheatre of War2のDLC、Battle for Caenを購入。しめて$12強。このTheatre Of WarのDLCだけど、今回これもいれて全部入りが$11.25。オイラが買った二ヶ月前、ちょうどこのDLCが出た時のセールでこのBattle for Caen以外、全部入って同じ値段だったんでちょっと悔しい・・・とはいえ200円くらいの差だけどさ。ちなみにstalkerの最初のも持ってる。バンドルとは言え最新が$4.99で手に入るのは買いかな、と思い、つい・・・。積むのは目に見えてるんですが。

Farcry2は、1とのセットを買うか悩んだ。2は評判良くないし、1はデモを何度もやったけど良さが理解出来なかった・・・

でも色んなレビューとか読むと、何さ、2は結構オイラの趣味・趣向に合ってる香りがプンプンする。なので思い切って2だけ購入。

1時間位やった感想だけど、いいね、これ。銃の重さが感じられるのは何故か。アフリカって砂漠の印象だけど、すごく湿った雰囲気なのは何故か。のちのち、ただのお使いゲームになってしまうらしいけど、それでもありかもしれないね、おいらは。GTAしかり、ストーカー(バニラ)しかり。Bullyもそうだし、ああやってダラダラやって「おっ」って時だけミッションが出来るパターン、結構好き。ああ、オブリビヨンやFallout3もその口だな。

うーん、今回のセール、正直去年ほどの衝撃は無かったけど、個人的には掘り出し物・・・と言うか、今までずっと欲しくても何か食指が動かなかった作品がいくつか安く買えたのが嬉しいかな。

Ghost Recon、Splinter Cell、Brother in Arms・・・。そして今日のFarcry2。Amnesiaも買えたのは嬉しいかな。

あとは初日に言ったように、安いからと言ってなんでも買わずに(それでも結構買っちゃいましたが)、少ない金額でもセーブしてたのは気分的に当たりかもしれない。こんだけ買えたし、初日に購入予定だったゲームも今じゃ「いらないかな・・・」ってなってきてる。でも明日、ひょっとしてElven Legacyが来たら・・・買っちゃうかもね。トロピコ初代はいいかな・・・。

新年明けまして。

明けまして。喪中なんで明けましてで終わりです。

ところで今日もSteamはセールあったんですが、全く食指が動かなかったなぁ・・・。全体的に値段が高めのセールでしたね、今日は。

ところで積みゲーとなりそうな勢いで増える、最近のセールで購入!的なゲームなわけですが、さてさて、おいらの中ではそろそろ頭打ち感が否めなくなってきた。

Tropico Reloadedも、セール初日に見たときは買おうと思ったけど、今は微妙。Elven Legacyもしかり。これに関しては明日か明後日にセールがくるんだろうか。来たら買う。来なかったら・・・確率は半々。

てか、昨日までに買ったもので十分遊べちゃうんですよね、最近。

特によくやってるのが、RushっていうTwo Tribesのパズルゲーム。それとBrothers in Arms:Road to hill30。F.E.A.R.も結構やってるなぁ。

BiAに関しては「ついやっちゃう」って感覚が一番強いかも。変にリアルで変にリアルでない。Ironsightで照準を合わせても、当たる確率はそんな高くない。それでもスナイプ感は抜群なのは何故だろう。そして一緒に付いてくる、名前忘れたけど、常に一緒にいる兵士が居るのさ。健気でね、おいらが指示すると例え敵陣のど真ん中であろうと行って、カバーしてくれる(笑)・・・って笑えないが。戦争ものだし。

武器が今のところ拳銃、USライフル、ジャーマンライフル、USマシンガンにジャーマンマシンガン・・・

まあとにかく、Hidden&Dangerousが好きで、SWAT4に超ハマった・・・って言えばなんでこのBiAにハマるかわかってもらえますよね?ええ?おう。

そういやノーチェックだったセビルが$2.50に下がってますね。最終日までにセールくるかな。まあ来なくてもこの値段なら買いね。