2011年3月31日木曜日

Hearts Of Iron3

今日は本家Wikiの、Your First Gameを読みながら、仰せの通りナショナリストチャイナで始めた。

これはバニラの1.4に基づいたチュートリアルなんで、Semper Fiとは若干ズレが生じる。でもまあゲーム全体の流れをつかむ為なんで、そんなに気にはならない。

このね、DiplomacyとProductionをいじりながら、赤字を緑にしていく作業がことの他面白い。「余裕=余り」って考えるとちょっと後でしっぺ返しがくるかもしれないんで、余裕の中にも余裕を持って外国に資源を売る。ほいで足りない資源は買う。

そうやってお金と資源のバランスを取ることをやっと覚えた私でありますが、正直言って今日初めて「おおおっ!」っていうか、Hoi3の遊びの壁が「ごごご」と音を立てて崩れて行った感覚をうけました。

完全にチュートリアル通りでなく(上記の通りバージョン違いってのもある)、ある程度の試行錯誤をゆるされている感じ。だから自由度も少し高め。とりあえず1936年の夏くらいまで、ダラダラと進めておくのが現在のタスクなんで、死なない程度に頑張ってみよう。

2011年3月28日月曜日

エキサイトメント&フラストレーション

blurが面白い。

これねぇ、誰だ、スピード感がないって言ってた奴。目が疲れる程、グイグイッと入り込んでしまうぞ。仰け反るぞ。一位を取れた時の爽快感ったらないね。普通のレースゲームだとほぼ9割、実力やマシンパワーなんだけど、blurだとそれに運の要素が大きく関わってくる。

「攻撃する」レースゲーム。聞いた事ないな。マリコカート、いやマリオカートはアーケードなんで毛色が違う。とにかくblur、個人的にはおすすめ。超おすすめ。実車で走れるところも○です。

さて、上記はエキサイトメントの話。今度はフラストレーションの話。

Hearts Of Iron3, Victoria2, World In Conflict, Theatre Of War, Sword of the Stars...

さて、共通点はなんですか?

答え:遊びたいのにまともに遊べないゲーム。難し過ぎて。

いや、反論はもちろん認めます。おいらの勉強不足なのと、向き不向き、はたまたおいらの知能不足でしょうか。

悲しい。

もっとしっかり、奥深く遊びたいよ。

ただし、Sword Of The Starsに関してはなんだか動画を見つけた。正直、すんごくよく説明してくれてるんだけど、どうやらオタクの方らしく・・(以下略)。

有り難いことに、このビデオのお陰で結構わかった。明日辺りもう一度挑戦してみよう。このチュートリアルじみた動画へのリンク、書きたいとこだけど、正直自分と毛色が違いすぎるプレゼンなんで割愛しておきます。ググって、自分にあったチュートリアルを探してみてくださいな。

2011年3月26日土曜日

Blur

あらら、久しぶりのレースゲーム。

D2Dでの買い物も久しぶり・・・あ、そうでもない、いつぞやのHelldorado以来だ。Commandoチックなウェスタンゲーム。

いや、今日はその話ではない。ブラー、ブラー。ジャングル黒べえかっつーの。そりゃ「うらー」だっけ、まあいいや。

では!

率直に申し上げます、個人的にはblurは面白いです。でも難しいです。ノーマルモードで、ラウンド2からすでに一位取れない。ラウンド4に至ってはクリヤさえできず。さっきやっとクリヤしたけど、3位。

で、ゲーム的にどうかと言うと、皆さん覚えてらっしゃいますでしょうか、あのWipeoutという伝説の名作を。

感覚的にはあれに近い。

どっかで「車が遅い」って意見を読みましたが、「どこが!?」って思います。確かにStartしてからスピードに乗るまでがちょっと時間掛かるかも。でも「喉元過ぎれば「遅さ」を忘れる」って感じでしょうか。「遅い」って言ってた連中は、何を思ってそう言ったのでしょうか。ステージ3か4までしか行ってないけど、既に仰け反るレベルです、私の場合ですが。

だんだん集中してくると入りこんでしまって、目が疲れる。そんなレースゲームは久しぶりです。

「実車版マリオカート」なんて意見もちらほら。これは確かにそうかも知れない。でも違う。

スタッフはXBOXの「プロジェクトゴッサム」の連中らしいですね。なんか納得。

まあやり込んでやり込んで、リストを塗りつぶす感覚で一位を取っていくようなものが好きな人には向いてると思う。もちろん操作技術も関係するんだけど、「運」まかせの所も結構あったり。

個人的には好きなゲームになりそうです。

2011年3月24日木曜日

Darksiders

デビルメイクライやら、ビヨネッタやら、はたまたゼルダだの、God Of Warとかに似てると言われてるこのゲーム。正直、その「似てる」と言われてるゲーム、ヤッたことない。

唯一、スーパーファミコンのゼルダだけは近所の姉ちゃんに借りてやった。途中まで。

で、結局このDarksidersは以前、なんかキャラクターの雰囲気やらなにやらが気に入らず、スルーしてた。しかもあんまり話題になってなかった気がする。

ほいで、今回もスチームでセールがあって(もう終わってしまったが)、全然買うつもりはなかった。でもなんか気になって、レビューを読みあさったりYoutubeで色々見たりして、「うーん、でもいらないかな」と考えてた。

正直何が決め手になったのかも覚えてない。でもなんとなく、「買うしかない・・・かも」って気になり・・・ああ、どのレビュー読んでも悪くなかったんですね、それだ、多分。

日本製ゲームに影響受けてる雰囲気が出まくりで、盛りすぎな衣装やカラフルな敵・・・唯一違うところと言えば、

メインキャラがホストじゃない

と、そこですわ、なんと言っても。前髪だらりの、華奢でスーツ着てるホストがバカみたいにでかい刀を振り回すゲームは嫌いなんです。

まあこのダークサイダーもでかい刀を振り回すわけですが、なんせゴツイ、キャラがゴツイ。ごつすぎてデフォルメしてるのかとまで思えるほど、丸くなってしまっている。チョロQか、っつーの(笑)

しかもゲームプレイが20時間超えるとか超えないとか。

お前も蝋人形にしてやろうか!

グラフィックに関して言うと、漫画チックなキャラの割には背景はしっかり作りこまれていて、頭蓋骨が転がってたり、オブジェクトで言うと、ある程度の小ささ以上、大きさ以下のものであれば持ち上げて投げつけたり、振り回したりできる。そん時はご都合良く、大刀は背中に背負う。

全体敵に丸っこいキャラ。だけどダークなストーリー。

ゲームプレイはちょっとリニアな動き(パターン化された幾つかの動きの繰り返し)なんですが、破壊時の爽快感があるのでそんなに気にならない。敵を殺すとバカみたいに血が吹き出たり。

あと、ちょっと可愛くて笑えるのが魂みたいな概念。

魂を集めてアイテムを買う。骸骨みたいな商人から。

青い魂がお金、緑がライフ。黄色もあるんだっけ?よくわからん。

しかも敵を倒した時だけでなく、椅子やら車を壊してもこの魂をもらうことができる。

米粒を潰すと魂は7つ。米粒には七福神が入ってますからね(笑)

いや、米粒は出てこない。

百人乗っても大丈ブイ。

意味がわからんのですが、個人的に思うにOVERLORDになんとなく似てる。色合いとか、メインキャラWARの後ろ姿とか。

ゲームプレイは全く違うけどさ。

そんなこんなで動画。

2011年3月20日日曜日

Victoria II

あああ、またもParadoxのGrand Strategy。

正直、最初のビッキーもロクに遊べてなかったんで、今回のGamersgateやSteamのセールはパスしようと思ってたんですね。

一週間近く悩んだ挙句、持ってたビッキーRevolutionで少し遊んでみた。そしたら理解していないにも関わらず、ホンノリと面白い。Hoiシリーズとは違う、何がいいかと言ったらアイコン。牛、酒、鉄、コンクリート・・・すべてが可愛い。

ほいでYoutubeやらWikiやら見てたら、いつの間にかワイドスクリーンネイティブなVicky2がキラキラと輝き、「買ってよう、ねぇ、家に連れてってえ~」と声を出し始めた。

さて、問題は何処で購入するか。最初のコンプリートはスチームで3ドルだかの時に購入済なんで、スチーム2やらDLCやら含めた、いわゆる「全部入り」はちょっと多すぎな印象。

なのでスタンドアロンが売ってる、本家本元のGamersgateに何とかの矢が立ったのでした。

でもDLCも欲しい。なんて言いながら、結局スタンドアロンをGGにて購入。

なんだかんだでチュートリアルを半分位済ませたところでしょうか。ベルギーで一度、プレイしてみました。

最初世界で9番目の国家だったのが、7番まで上昇。

そこで突然、オランダが宣戦布告してきおった。

メインのアーミーは勝ったものの、ベルギーに侵入してきたオランダ軍には敗退。ここで居眠りも入ってきたんでセーブせずに終了。

ところでおいらはHoi3と同時に進めてるんですが、どっちも難しいくせに、なんだろう、この変な魅力は。

地図が大好きで、土地の名前を覚えるのも好きで、戦略も好きで・・・ってわけわからんけど、実際オイラには難しすぎ。両方共。

ちなみにEuropa UniversalisIIIもその間に入り込んできたり。

この3つのゲームの特色というか、特徴、どう違うんだろう。Hoi3が戦争重視、Victoria2が経済重視、EU3がその真中・・・って感じ?

おいらにはわからんけど、まあ意味もわからず毎日やってます(笑)

2011年3月5日土曜日

Hearts Of Iron III

とうとう手を出してしまいました。そうです、私が変なおじさんです。

花粉が酷い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

最近、遊ぶゲームがかなり絞られてきていて、Command&Conquerのフリーウェアを皮切りに、Red Alert3も両方共インストールし直したり、Tiberiam WarsとかDawn Of War2とか、不思議なことに苦手なRTSづいてる今日この頃だったんです。
で昨日、Paradoxのお膝元である「遊び人の門」、gamersgateで、単品では恐らく今までで最安値(違ったらすまみせん)でHearts Of Iron3がセールされてたわけですね。

まあ色々レビューやらYoutubeやらチェックした後にポチってしまいましたわ。てかParadoxのグランドストラテジーゲーム幾つ目だよ!(笑)数えてみよう。

Hearts Of Iron2が三つ(バニラ、ドゥームスデイ+アルマゲドン、Arsenal Of Democracy)、ビクトリアコンプリート、Europa Universalis3 Complete, Heir to the Throne...これくらいか。

ううむ、学習することが多すぎるぜ、旦那。

そんな中、このHoi3(ホイサン - と勝手に呼ぶ)は、色々と自動化出来るのが魅力。このシリーズ、あまりにもLearning Curveがキツ過ぎて、キツスギ君状態。Hoi2(ホイツ - これも勝手にそう呼ぶ)なんてほんとまともに遊べたことない。なのでQuickゲームをお選びして、ドイツ軍でやることに。

勝手な先入観で申し訳ないんですが、旗はやっぱり当時の旗の方がオイラは楽しめる。雰囲気だよね。てことでFlagModを導入。ドイツはお寺のマークのニセモノ、日本は朝日新聞。とでもいっておきましょうか(笑)

色々とチュートリアルAARとか読んでもさっぱりわからないんで、サクッと始めてみました。確か1939年スタート。ほぼ全部を自動化してAI任せ、自分は陣地を広げるだけの指揮官となってみました。

ドイツを西と東に別け(てかこんな日本にいる「ただの」オヤジに、やっと合併したドイツを二分されたくわないわな、ドイツ人。)、指揮をとる。まあデフォルトでそういう分け方をされてる。

さて今日はフットボールは面白くないんで、ポーランドをジワジワと攻めてみよう。

ブリツクリーグで、Danzigを落とすはずなんだけど、なかなか落ちないダンジグ。まあしつこくみてたらいつの間にか落ちてました。

で、過半数を超えたのかある都市を占拠したのか、「ポーランドが降伏しません」って趣旨のメッセージが出始めた。

なんて思ったのが先か、気づいたらポーランドと言う国は・・・ドイツに飲まれてました。

それまで要した時間、約10ヶ月。

いままで死にそうに苦労してたホイツの頃はいったいなんだったんだろう・・・。

ちなみにセンパーファイの拡張と、スプライトパックのアドオンをいくつか導入してみた・・・けど違いがあまりわからん(笑)

その後、結局アドオン全部導入してしまった。ブルーコインを駆使しつつ。