2013年2月28日木曜日

最近どうなのよ。

「どうなのよって聞いてるのよ!」

「うるせぇな!今、Kane&Lynch : Dead Manで忙しいんだよ!!やっとレトモトのアマを捕まえたんだよ!(てかレトモトなんて日本人、いるのか・・・!?)」

「あたしよりあんなハゲの変質者の方が大事なのね!いいわ、私にも考えがある。」

「な、なんだよ」

「バイオショックよ!」

「ああ、あれね、1はとっくにクリアしたよ」

「ふっ。まーた。ほんっと馬鹿ね、アンタ。エンディングはどんなんだった?」

「エンディング?XXXXXがXXXXになって、最後はXXXX」

「あーはいはい、もういいわ。思ったとおりだ。アンタが見たの、グッドエンドだけじゃん」

だけってどういうことだよ」

「べつにぃー」

「言えよ!!」

「言わない」

「なんでよ!」

「ネタバレになるから」

「ああ、それならしかたない」

と、まあとあるカップルの痴話喧嘩はおいておいて。

K&L。PCを新調して、GFWLだったが為にセーブデータをまるごとLOST。最初からまた始めたわけですが、やっと前回の場所に追いついた。東京行って、首都高の下にある、ありえないオイナリサンみたいな公園。やー、これ、結構好きだわ。今、マシンガン封印してハンドガン縛りで遊んでる。ヘッドショットが決まった時の爽快感ったらない。結構決まっちゃうのは判定が甘いのか。

ほいで昨日買ったのがFallen Enchantress。おいらオススメの会社、Stardockの作品ですな。ちょっとやってみたけどさっぱりわかんないのはオイラが馬鹿だから。

K&Lに話を戻すけど、どうもRockstarのMax Payne3とケインが被る。MPの方もまだ序盤だけど。

それにしてもこのシネマティックFPSというか、このジャンル好きだなぁ。程良くゲームであり、程良く映画であり。ムービーばかりじゃいやだけど、上手いんだよ、カットシーンの入れ方が。「手抜きじゃん」って思わせないところが良いね。

あとは・・・IndieGalaでタリスマン欲しさに$1ブチ込んで、その後キング・アーサー2とGalciv1欲しさに$4近く追加。Hoi3がSteamに追加されるのもまぁ美味しいっちゃ美味しいか。

それと、先週の週末セール、Gratuitous Space Battles、これも以外といける。最新の高いアドオン以外は買っちゃった。バニラ持ってたけどCompleteが安かったから。

とりあえず今回はそんなとこ。

もうちょっと画像とか追加して、読みやすく役に立つブログに・・・と思うけど、時間とセンスの問題だな、こりゃ。

ではでは、アディオス!

2013年2月10日日曜日

C&C Red Alert 3がWin7 64bitで起動しない

と、言う訳で、約二日、4回程のインストール、アンインストールを繰り返し、結論から言いますと、解決に至ったのです。

まずは問題から。

前回の記事の通り、Command and Conquer The Ultimate Collectionを購入し、チクチクとゲームを一つづつインストールしながら遊んでいたんですが、Red Alert3に来たところで起動しない、と言う事象が発生。

(てか、これ書いてて思うけど、EAがオフィシャルで発表すべきだよな・・・)

まず疑ったのは、複数コピーの存在。パッケージ版をOriginに登録したRA3と、ダウンロード版単体のUprising、そして今回のCollectionに入っていた「RA3&Uprising」。オリジンで見ると3つのアイコン。

最初、単体版のRA3をインストール、起動を試みるも、スプラッシュスクリーンが出た後、エラーメッセージも出さずに終了。何度やっても同じ。

「ひょっとして・・・」ということで、単体をアンインストールし、今回のダブルパック、「RA3&Uprising」をインストール。起動。結果は同様。Uprisingも同じ症状。

ゲームでグラフィックやシステム的に問題がある場合、ネットを調べれば大抵解決法が見つかる。見つからなくても、同様の問題を抱えているCommradeはたくさん見つかる。

だが何故かこの問題に関しては発生頻度が低いのか、ほっとんど見かけない。ので何となく似ている問題の解決法を試みる。

例えばRegeditやDirectXのバージョン、アドミンログイン等。色々と疑う場所はありきも、結局全部ダメ。

で、ここで飛び道具の登場。(ってそんな大それたもんじゃないが)

パッケージからのインストール!!

ここまでテキストを大きくした上に色まで変えて、「起動しなかった」ってことじゃあ男がすたる。

そう、見事に完遂。ゲームは起動しました。

と、言うことは、スペックやシステム的なモンデーではないと言うことが判明したわけだ。DRM、または(何て言ったらいいかわからんが)ログイン・登録関係の匂いがプンプンしてきたということ。

でもオイラにはそこまでのPCの知識がないのであった。

つづく。

さてさて、結局、コマンドandコンカーのオフィシャルフォーラムの端っこにあったこれ

この最後の投稿が解決法なわけですな。

メモ的にここに日本語にして書いときます(※実行はあくまでも自己責任でお願いします。)

1.クリーンブートを行う。(msconfigで行います。Xpの場合, Vistaの場合, Win7の場合

2.管理者アカウントの新規作成(既存のアカウントが管理者であった場合でも、作成します。ここが重要。)
   1.コントロールパネルへ。
   2.「ユーザーアカウントの追加または削除」をクリック。
   3.「ユーザーアカウントの管理」をクリック。
   4.「新しいアカウントの作成」をクリック。
   5.名前を入れ、「管理者」のチェックを入れる。
   6.最後に、「アカウントの作成」をクリック。

3.ゲームがインストール済みならこの新しい管理者アカウントで、ゲームをアンインストールし、そして再インストール。

さあ、いつものアカウントでログインし、起動してみてください。

皆さんもオイラの場合同様、起動できれば・・・と思います(オイラの検証済みはUprisingだけですが、C&C3、WoK、RA3にも当てはまる模様です。)

ではでは。

2013年2月4日月曜日

Command and Conquer The Ultimate Collection

もう、買っちまいましたよ。

タイトルのタイトル。

C&C好きにはタマランチ会長なこのUltimate Collectionなんですが、実際RA3+Expansion、それとC&C3+Expansionは持ってた。あとフリーウェアの奴ね。

RA3のVanillaに関してはパッケージで持ってる。

ではなぜこのCollectionを買ったかというと:

RA2とGeneralsのため。それと、EAが「こりゃwin7対応にしてまっせ!」と謳っているのもあり。だってTiberian Sunはまあフリーウェアの奴でほぼちゃんと動いてくれたけど、RAなんて全然立ち上がらなかったし。

それと、オリジナルもやってみたかった。

いざやってみると、ゲームウォッチのゲームみたい(爆)「これがRTSの走りか・・・」とノスタルジアに浸ったはいいけど、解像度が低すぎて画面ちっちゃいし、操作がシンプルな上にプレイもシンプル。まぁそれでも面白いんだけどね。

じゃあ、というわけでTiberian Sunもインストール。

いやあやっぱこれ面白いわ。

以前やってた時は宇宙船が落ちてる面で挫折したんだよな・・・。果たして今回は!?

ちなみに、トップバナーをこのTiberianのゲーム画面からキャプチャしたものに戻しました(笑)